|
【きつね卵とじうどんの目次】 |
■きつね卵とじうどん:はじめに・・・
■きつね卵とじうどん:卵をとじて黄金に敷き詰める!
■きつね卵とじうどん画像
■きつね卵とじうどん【材料・調味料と作り方・手順】
◇きつね卵とじうどん【1】材料と調味料
◇きつね卵とじうどん【2】作り方・手順
■きつね卵とじうどん:「うどん」(Wikipedia)引用
■きつね卵とじうどん:「うどん」(Wikipedia)情報
■きつね卵とじうどんの関係参考資料
■きつね卵とじうどん画像(1)640x480ピクセル
■きつね卵とじうどん画像(2)640x480ピクセル
■きつね卵とじうどん画像(3)640x480ピクセル
■きつね卵とじうどん画像(4)1280x960ピクセル
|
■きつね卵とじうどん:はじめに・・・ |
今日のブログは「10/29(木)きつね卵とじうどん」。トップ画像は「きつね卵とじうどん」でっせ。画像をクリックすると640x480ピクセルの拡大画像が見れまッ。昨日のブログ「10/28(水)かまぼこ」に引き続き、本日の「10/29(木)きつね卵とじうどん」もワイ、めん吉が担当しまっせ。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■きつね卵とじうどん:卵をとじて黄金に敷き詰める! |
今日は「きつね卵とじうどん」。
「きつね卵とじうどん」は昨日の「かまぼこ」の続編でっせ。
「きつね卵とじうどん」と似たタイトルで過去「きざみきつね卵とじうどん」があるで。
「きつね卵とじうどん」は「きつねうどん」と「卵とじうどん」が合わさった贅沢なうどんでおまッ。ワイの「きつね卵とじうどん」は、甘く濃く煮しめたきつねのアゲ(薄揚げ、油揚げ、角アゲ)の上に卵とじが載るという形でおます。旨そうな茶色のきつねアゲと白いうどんが、丼一面に敷き詰められた黄金色の卵絨毯から少し顔を覗かせている感じが美しいとワイは勝手に思てる。
それを絵にしたのが以下の画像でおます。
タイトルの「きつね卵とじうどん」画像は、約5mm幅で切った別寅の蒲鉾二切れとだしがら昆布とネギをトッピングした「きつね卵とじうどん」画像。
トップの「きつね卵とじうどん」画像は、「きつね卵とじうどん」のズームイン・アップ画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、「きつね卵とじうどん」からカメラを少しずらして撮影した画像に入れ替わりまッ。クリックで640x480ピクセルに拡大しまッ。
以下の「きつね卵とじうどん」画像は、「きつね卵とじうどん」の正面画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、「きつね卵とじうどん」に少しアングルを変えてカメラを近づけて撮影した画像に入れ替わりまッ。画像をクリックすると、1280x960ピクセルに拡大しまッ。黄金のふんわかした卵とじに蒲鉾、だしがら昆布、ネギの色合わせが美しい「きつね卵とじうどん」画像をフルサイズ大画面で見ておくれやっしゃ。おおきにありがとさん!
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■きつね卵とじうどん画像 |
画像上にカーソルをおく(マウスオーバーする)と画像が入れ替わります。
元の表示画像の拡大画像640x480はここクリックしてください
画像またはここをクリックで別の画像(1280x960)をフルサイズ画面でご覧になるには、
クリック後表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリックしてください。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
|
■きつね卵とじうどん【材料・調味料と作り方・手順】 |
【「きつね卵とじうどん」簡単レシピ】
調理対象人数:1人前
調理時間:10分 ※但し、うどんだし、きつねアゲ(きつねうどん用甘い薄揚げ)の仕込みの時間は含まれていません。
本日の「きつね卵とじうどん」は、「きつねうどん」プラス「卵とじうどん」でおます。「卵とじうどん」の上に、甘く濃く煮しめたきつねのアゲ(薄揚げ・油揚げ・角アゲ)を載せる「きつね卵とじうどん」ではありまへん。あくまで「きつねうどん」の上に卵とじを載せる。そしてとじたふんわか卵の下にきつねアゲとうどんが見え隠れしているという、卵のとじ方に注意して調理しまっせ。
「きつね卵とじうどん」は、贅沢なうどんなんで、味は以下のレシピ通り調理すれば美味しいに決まってる。後は「きつね卵とじうどん」の見栄えでっせ。食べるのんがもったいないくらいに卵が綺麗にとじれるよう精進しておくれやっしゃ!
さて、前置きはそのくらいにして、早速「きつね卵とじうどん」簡単レシピを紹介しまっさ!
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
◇きつね卵とじうどん【1】材料と調味料
【「きつね卵とじうどん」簡単レシピ - 材料と調味料】
・うどん・・・1玉(市販のゆでうどん)
・きつねアゲ・・・2枚(1枚でも可)
・蒲鉾・・・2枚(約0.5cm幅にスライスする)
・ネギ・・・お好みで(刻むと氷水に浸しておく)
・だしがら昆布・・・お好みで(海苔を入れると味が豊かになる)
・めん吉特製うどんだし・・・200〜250cc(※鰹と昆布のあわせだしを使うと手間が省け簡単に作れる)
・味の素・・・少々
・卵・・・Lサイズ1個
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
◇きつね卵とじうどん【2】作り方・手順
【「きつね卵とじうどん」簡単レシピ
- 作り方と手順】
01▼ うどんのだしを作る
だしの作り方は、ここをクリックしてください。
「だし@映画の森てんこ森」
http://coda21.net/calendar_blog/200901/090124index.htm
02▼ きつねアゲを作る
甘い濃いきつねアゲ(薄揚げ、油揚げ)の作り方は、ここをクリックしてください。
「きつね黄そば#きつねアゲの作り方@映画の森てんこ森」
http://coda21.net/calendar_blog/200902/090221index.htm#kiji02
03▼ 具の、だしがら昆布・ネギ・蒲鉾を切る
04▼ 鍋でダシを一煮立ちさせる
05▼ うどんを茹でる
うどんのゆで方は、ここをクリックしてください。
「うどんのゆで方@映画の森てんこ森」
http://coda21.net/calendar_blog/200903/090319index.htm
06▼ 茹で上がったうどんを温めた丼に入れる
07▼ うどんの上にきつねアゲを並べて味の素を少々振りかける
08▼ 鍋で一煮立ちしたダシの上に溶いた卵を流し込み卵をとじる
卵のとじ方は、ここをクリックしてください。
「卵とじうどん@映画の森てんこ森」
http://www.coda21.net/calendar_blog/200902/090219index.htm
※「きつね卵とじうどん」の場合は、ワイのこだわりとして、きつねアゲの上に黄金色の絨毯が敷き詰められているイメージ。茶色のきつねアゲと白いうどんが、敷き詰められた黄金色の絨毯から少し顔を覗かせている感じがエエと思て作ってる。
その作り方・手順は、
(1) 全卵を箸で30回混ぜて溶く
(2) 鍋で一煮立ちしたダシの上に溶いた卵を流し込み箸で3回転混ぜる
(3) 強火で約30秒、画像のような卵のとじようになるまで待つ→うまくとじた卵ダシ汁をきつねアゲの姿が少し見えるように丼の上に流し込む。
・・・という流れやで。
09▼ 卵とじの上に蒲鉾を載せ、繊切りしただしがら昆布、ネギをバランスよくトッピングして出来上がり〜/(^-^)_。
※だしがら昆布がない場合は海苔で代用しても良い。そのときは海苔は火で炙ってから。
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■きつね卵とじうどん:「うどん」ウィキペディア(Wikipedia)引用 |
「うどん」「きつね (麺類)・きつねうどん」
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
以下は「きつね卵とじうどん」の参考資料として「うどん」「きつね (麺類)・きつねうどん」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』のデータを引用・抜粋して編集しています。
◇「きつね卵とじうどん」の卵とじうどん=とじうどん
「卵とじうどん」「玉子とじうどん」ともいう。麺及び出汁の上に半熟の卵でとじたもの。このような基本的なものだけでなく、卵でとじた上に三つ葉を上に載せ蒲鉾や椎茸を入れた「木の葉うどん」や、卵でとじた上に梅干を添えた「梅とじうどん」などもある。
◇「きつね卵とじうどん」のきつねうどん
味付けした油揚げを載せたうどん。地域により、「けつね」、「しのだうどん」とも呼ばれる。
※「きつね」とは本来、「けつね」からの転訛である。御饌神(みけつかみ)が祀られた稲荷神社で広まったとも言われている。
※ 「しのだ」は、狐の化身の「葛の葉姫」の伝説が古くから伝えられる「信太の森」(和泉国、現大阪府和泉市所在の信太森葛葉稲荷神社)ときつねうどんをひっかけた洒落。
※きざんだ油揚げと白ネギ、かまぼこが主な具材となるうどんを「しのだうどん」と呼ぶ場合もある。汁は白醤油仕立。近畿、東海地方で多く見られる。
きつねとは、甘辛く煮た油揚げを乗せた麺料理の一種で、蕎麦やうどんに油揚げを乗せたものを「きつねそば」「きつねうどん」と呼ぶ。
いなり寿司と同様、キツネの好物が油揚げだとされていることに由来する。なお本来は稲荷神=狐ではないが、これは江戸時代に稲荷神と狐を同化して見る向きが広まったことによる。また油揚げの色・形がキツネがうずくまる姿に似ているからだともいう。「けつね」と訛る表記もある。
大阪では油揚げを乗せたうどんをきつね、油揚げを乗せたそばをたぬきという。
きつねうどんがいつできたかについては、『きつねうどん口伝』によると、1893年(明治26年)創業の大阪・船場のうどん屋、松葉家がいなり寿司から着想を得て考案したと伝えられており、『そば・うどん技術教本
うどんの技術』では、江戸時代からあったとされている。『図説
大阪府の歴史』においては、明治10年代にできたという説が有力であるとされている。諸説あるものの、江戸末期〜明治初期に大阪で生まれたというのが定説である。
※以上は「うどん」「きつね (麺類)・きつねうどん」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用・抜粋して編集しています。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■きつね卵とじうどん:「うどん」(Wikipedia)情報 |
「うどん」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)概要
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)規格
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)歴史
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)文化
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)薬味
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)つゆ
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)麺による分類
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)食べ方による分類
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)種物による分類
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)日本国内における地方のうどん
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)大阪のうどん
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)英語English
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)フランス語Français
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)イタリア語Italiano
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)スペイン語Espanõl
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)ドイツ語Deutsch
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)韓国語
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)ラテン語Latina
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)中国語中文
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)ロシア語Русский
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)オランダ語Nederlands
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)チェコ語Cesky
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)ポルトガル語Português
「きつね卵とじうどん」:「うどん」(Wikipedia)エスペラント語Esperanto
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
←前のページ「10/28(水)かまぼこ」に戻る
|
|
■きつね卵とじうどんの関係参考資料
※以下の「xxx@映画の森てんこ森」ファイルは、主に「うどん・そば」関連ファイルとしてアップしてある記事のリストです。
*きつね卵とじうどん@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200910/091029index.htm
*かまぼこ@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200910/091028index.htm
*讃岐うどん@映画の森てんこ森
*カレー黒そば@映画の森てんこ森
*焼豚中華そば@映画の森てんこ森
*創作・鯉甘煮そば@映画の森てんこ森
*創作・田舎うどん@映画の森てんこ森
*きざみうどん@映画の森てんこ森
*すじ肉うどん@映画の森てんこ森
*おでんうどん@映画の森てんこ森
*きつねそば@映画の森てんこ森
*きざみきつね卵とじうどん@映画の森てんこ森
*カレーうどん@映画の森てんこ森
*きつね黄そば@映画の森てんこ森
*きつねうどん@映画の森てんこ森
*卵とじうどん@映画の森てんこ森
*梅干うどん@映画の森てんこ森
*肉うどん@映画の森てんこ森
*かき揚げそば@映画の森てんこ森
*鴨南蛮うどん@映画の森てんこ森
*にしんそば@映画の森てんこ森
*わかめうどん@映画の森てんこ森
*煮豚中華そば@映画の森てんこ森
*年越しそば@映画の森てんこ森
*天ぷらそば@映画の森てんこ森
*天かすうどん@映画の森てんこ森
*小エビかき揚げきつねうどん@映画の森てんこ森
|
〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表
|