スパイ・ゲーム | |||||
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|||||
映画の森てんこ森■映画レヴュー | |||||
![]() |
|||||
SPY GAME | |||||
映画『 スパイ・ゲーム (2001) SPY GAME
』をレヴュー紹介します。 映画『 スパイ・ゲーム SPY GAME 』を以下に目次別に紹介する。 ■映画『 スパイ・ゲーム SPY GAME 』の解説及びポスター、予告編 ネタばれをお好みでない方はこの解説をご覧下さい。 ■映画『 スパイ・ゲーム SPY GAME 』の映画データ ■映画『 スパイ・ゲーム SPY GAME 』の主なキャスト ■映画『 スパイ・ゲーム SPY GAME 』のスタッフとキャスト ■映画『 スパイ・ゲーム SPY GAME 』の<もっと詳しく> <もっと詳しく>は映画『 スパイ・ゲーム 』の「テキストによる映画の再現」レヴュー(あらすじとネタバレ)です。※ご注意:映画『 スパイ・ゲーム (2001) SPY GAME 』の内容やネタバレがお好みでない方は読まないで下さい。 ■映画『 スパイ・ゲーム SPY GAME 』の結末 ■映画『 スパイ・ゲーム SPY GAME 』の更新記録 >>「映画解説・レヴュータイトル一覧表」へ(画面の切り替え) |
|||||
幸の鑑賞評価: 8つ星 |
|||||
■映画『 スパイ・ゲーム (2001) SPY GAME 』の解説及びポスター、予告編 | |||||
スパイ・ゲーム![]()
|
■映画『 スパイ・ゲーム (2001) SPY GAME
』の解説 映画『 スパイ・ゲーム (2001) SPY GAME 』は、眩い撮影方法と美しいプロダクション・デザインと共に、豊富なヴィジュアル・スタイルで知られるトニー・スコット監督の 2001 年スパイ・アクション。素早い展開は、まさに“スパイ・ゲーム”だ。 映画『 スパイ・ゲーム 』は、監督ロバート・レッドフォード(『 ラスト・キャッスル (2001) THE LAST CASTLE 』等に出演)が『 リバー・ランズ・スルー・イット (1992) A RIVER RUNS THROUGH IT 』で、俳優ブラッド・ピット(『 セブン・イヤーズ・イン・チベット (1997) SEVEN YEARS IN TIBET 』『 オーシャンズ11 (2001) OCEAN'S ELEVEN 』等に出演)をメジャーにして以来、約10年ぶりの2人の共演が話題になった。映画『 スパイ・ゲーム 』は、CIA工作員の美しくもカッコいい、師弟&男の友情物語である。 映画『 スパイ・ゲーム 』のラストに"In memory of Elizabeth Jean Scott(亡き母、エリザベス・ジーン・スコットに捧げる。)"とあったが、 2001 年に亡くなった監督のお母様は、R・レッドフォードのファンだったのかなぁ?? |
||||
●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。 Filmography links and data courtesy of The Internet Movie Database & Nostalgia.com. Filmography links and data courtesy of CinemaClock Canada Inc. |
|||||
▲TOPへ | |||||
■映画『 スパイ・ゲーム (2001) SPY GAME 』の映画データ | |||||
上映時間:127分 製作国:アメリカ 公開情報:東宝東和 アメリカ初公開年月:2001年11月21日 日本初公開年月:2001年12月15日 ジャンル:アクション/サスペンス/ドラマ |
|||||
▲TOPへ | |||||
■映画『 スパイ・ゲーム (2001) SPY GAME 』の主なキャスト | |||||
●ロバート・レッドフォード as ネイサン・ミュアー 『 ラスト・キャッスル (2001) THE LAST CASTLE 』 『 二重誘拐 (2004) THE CLEARING 』等に出演 『 モーターサイクル・ダイアリーズ (2004) THE MOTORCYCLE DIARIES 』製作総指揮 ●ブラッド・ピット as トム・ビショップ 『 セブン・イヤーズ・イン・チベット (1997) SEVEN YEARS IN TIBET 』 『 オーシャンズ11 (2001) OCEAN'S ELEVEN 』 『 フル・フロンタル (2002) FULL FRONTAL 』 『 コンフェッション (2002) CONFESSIONS OF A DANGEROUS MIND 』 『 シンドバッド 7つの海の伝説 (2003) SINBAD: LEGEND OF THE SEVEN SEAS 』 『 トロイ (2004) TROY 』 『 オーシャンズ12 (2004) OCEAN'S TWELVE 』 『 Mr.&Mrs. スミス (2005) MR. AND MRS. SMITH 』 |
|||||
▲TOPへ | |||||
【『 スパイ・ゲーム 』のスタッフとキャスト】 | |||||
監督: トニー・スコット Tony Scott 製作: マーク・エイブラハム Marc Abraham ダグラス・ウィック Douglas Wick 製作総指揮: アーミアン・バーンスタイン Armyan Bernstein トーマス・A・ブリス Thomas A. Bliss ジェームズ・W・スコッチドープル James W. Skotchdopole イアイン・スミス Iain Smith 脚本: マイケル・フロスト・ベックナー Michael Frost Beckner デヴィッド・アラタ David Arata 撮影: ダニエル・ミンデル Daniel Mindel 音楽: ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ Harry Gregson-Williams 出演: ロバート・レッドフォード Robert Redford ネイサン・ミュアー ブラッド・ピット Brad Pitt トム・ビショップ キャサリン・マコーマック Catherine McCormack エリザベス・ハドレー スティーヴン・ディレイン Stephen Dillane チャールズ・ハーカー ラリー・ブリッグマン Larry Bryggman トロイ・フォルガーCIA作戦本部副部長 マリアンヌ・ジャン=バプティスト Marianne Jean-Baptiste グラディス・ジェニップ オミッド・ジャリリ Omid Djalili ドーメ シャーロット・ランプリング Charlotte Rampling アン・キャスカート デヴィッド・ヘミングス David Hemmings ハリー・ダンカン ヨーグ・スタッドラー Joerg Stadler フレデリック・シュミット マイケル・ポール・チャン Michael Paul Chan ヴィンセント・ヴィ・ンゴ ▲TOPへ |
|||||
<もっと詳しく> | |||||
![]() ストーリー展開の前知識やネタバレがお好みでない方は、読まないで下さい。 |
|||||
■映画『 スパイ・ゲーム 』の「テキストによる映画の再現」レヴュー 【スパイ・ゲーム 第01段落】 1991 年 4 月 14 日、蘇州刑務所 Su Chou Prison でコレラが発生、外国人医師団が急行した。黄海沿岸の江蘇省(省都:南京市)にある蘇州は、今尚残る小橋と流水の古朴な風景が美しく、"東洋のベニス"と呼ばれる街だが、映画ではロケ地が蘇州ではないので、天気の悪い小汚い石造りの街しか出てこない。その汚い街の狭い通りを 1950 年代のフォルクスワーゲン Volkswagen のマイクロバスみたいな救急車が走る。中に乗っているのは、2人の中国人と1人の白人(ブラッド・ピット)の外国人医師団。彼らの顔に緊張が走るのは、コレラのせい?それとも…? 【スパイ・ゲーム 第02段落】 医師団が刑務所に到着。蘇州刑務所のロケ地は、イギリスのオックスフォード Oxford, Britain にある 16 世紀の刑務所だそうだ。軍服を着た刑務所内の高官が、一番先に予防接種をうけ、安全性を確認。囚人への投与が始まると、白人医師はカプセルを2錠のみ、手にグリースみたいなものを塗ってから、医療機械の電気プラグをコンセントに突き刺した。刑務所が老朽化しているせいなのだろうか、白人医師は感電し、倒れた。 【スパイ・ゲーム 第03段落】 仲間の2人の中国人医師がストレッチャーで白人医師を別室に移した。「早くしろ、奴らが来るぞ!〔広東語〕」 中国人医師は白人医師の腕に何かの注射を打った。その後すぐにやって来た刑務所の医師が聴診器で白人医師を診察し、その死を確認した。刑務所の高官は、予防接種の続行と、感電のために上がってしまったブレーカーの修理を命令した。修理に要される時間は 10 分。 【スパイ・ゲーム 第04段落】 別室に一人残された白人医師の遺体。その腕にある注射針の痕から、体温が取り戻されていくように肌に赤味が差してくる。彼は息を吹き返した。「残り時間7分。」耳に入ったイヤホンから、予防接種を続ける仲間の中国人医師からの指示が聞こえる。仮死状態から目覚めた白人医師はかなり辛そう。予防接種のために囚人は移動して牢獄内にはいず、電気が止まっているために監視カメラは作動しない。電気が回復するまでの短い間に、この白人医師は何をするつもりなのだろうか? 【スパイ・ゲーム 第05段落】 暗い刑務所内を、銃と懐中電灯を持って警戒しながら突き進んでいく白人医師。予防接種に行かずに牢獄内に残っていた囚人が、突然明かりと銃を向けられた恐怖のために声を出した。白人医師は騒がれることを警戒して、囚人にチューインガムをやった。ガムを有り難がる囚人を置いて、白人医師は奥へと進んだ。彼が目指した牢獄には、毛布を被って寝転がっている白人女性がいた。「後 30 秒。」彼は彼女を救出し先を急いだ。 【スパイ・ゲーム 第06段落】 電気が回復。予防接種をしている中国人医師たちは、計画がうまくいっているのか気が気でない。その表情を見て不自然さを感じた刑務所の高官は、白人医師の遺体がある部屋が映るモニターを振り返って見た。毛布をかけられた遺体を乗せたストレッチャーが刑務所員によって外へと運ばれていくところだ。ストレッチャーには2人乗っているが、刑務所員は気付かず、救急車へと乗せた。救急車が刑務所の厳重な門を出ようとする頃、さっきガムを貰った囚人が予防接種に現れた。その囚人が嬉しそうにガムを膨らますのを見て、刑務所の高官は自分の疑念に確信を持った。高官が振り返ると、モニターにはまさに刑務所を出ようとする救急車が映し出されていた。 【スパイ・ゲーム 第07段落】 救急車は銃を構えた軍人たちに取り囲まれ、捕らえられた白人医師は刑務所内を引きずられていく。 【スパイ・ゲーム 第08段落】 自宅のベッドで眠る初老の男、ネイサン・ミュアー Nathan D. Muir (ロバート・レッドフォード)のもとに突然電話がかかってきた。香港のアメリカ大使、ハリー・ダンカン Harry Duncan (デヴィッド・ヘミングス:『 グラディエーター (2000) GLADIATOR 』等に出演)からだ。映画の中で香港のアメリカ大使館とされているビルは、香港上海銀行(HSBC the Hong Kong and Shanghai Banking Corporation )の本部だ。ダンカンは 25 分後にオフィスへメッセージを送るので、皆よりも先に読みたければ急ぐようにと告げた。只成らぬものを感じたミュアーは、メッセージの内容を知るため、移動中のポルシェ Porsche からダンカンに携帯電話をかけた。しかし、安全な電話を使えとダンカンは何が起こったのかを教えない。分かったことは、あの"ボーイスカウト"がトラブルにあったということだ。 【スパイ・ゲーム 第09段落】 ミュアーのオフィスとは、ヴァージニア州ラングレー Langley, Virginia にあるCIA本部 CIA Headquarters (『 エージェント・コーディ (2003) AGENT CODY BANKS 』参照)。ミュアーは激動の冷戦時代に活躍してきた名うてのCIA作戦担当官で、この一大事が起こった日は彼の退官日であった。ミュアー演じるロバート・レッドフォードも、もう高齢者の域に達していることもあって( 1937 年 8 月 18日生まれ・獅子座)、アップになった時、顔のブツブツが気になった。しかし、背も高いし、胸板も厚いし、カッコ良すぎのオジイチャンである。映画に出てくるCIAのセットは、もちろん本物ではない。ロンドンのシェパートン・スタジオやロンドン北にある製薬会社で撮影されたそうだ。 【スパイ・ゲーム 第10段落】 ミュアーは、最後の日だからとゴリ押して、香港からのメールのうち出しを手に入れた。新聞で隠しながら読んだそのメールには、"トム・ビショップ Tom Bishop "と"中国の刑務所"の文字。ミュアーが自分の部屋に入ると、局員のチャールズ・ハーカー Charles Harker (スティーヴン・ディレイン:『 めぐりあう時間たち (2002) THE HOURS 』等に出演)がいた。ハーカーはミュアーにトム・ビショップの資料を渡すように請求した。トム・ビショップはミュアーの部下だったことがある。ミュアーはわざとのらりくらりして、後でハーカーにその資料を渡すようにした。 【スパイ・ゲーム 第11段落】 ハーカーが部屋を出て行くと、ミュアーは金庫の中からファイルを取り出した。一番上のファイルの中には、バハマ諸島にある 282,000 ドル(1ドル=約 120 円換算で約 3384 万円)のリゾート・マンションに関する広告カタログと空港券。引退後、ミュアーは南の島でのんびり暮らすつもりなのだ。その下のファイルがトム・ビショップに関するものだ。A4サイズくらいの彼の写真が入っている。"ボーイスカウト"というニックネームの、中国の刑務所に収監されてしまった冒頭の白人医師がトム・ビショップなのだと、観衆に対してここではっきりする。ミュアーはそのファイルの中から、肉筆の文字がかかれた一枚の紙だけを取り出し、それ以外を紙袋に入れて、アフリカ系アメリカ人の秘書グラディス・ジェニップ Gladys Jennip (マリアンヌ・ジャン=バプティスト:『 ザ・セル (2000) THE CELL 』等に出演)に燃やすように指示した。そしてウィルソンCIA長官 CIA Director Cy Wilson 自筆のサイン入り" 30 年の勤続賞状 30 Years Honorable Service "にゆっくりと目を通す暇もなく、ビショップについての資料を一枚だけ持って、ミュアーは作戦会議室へと向かった。 【スパイ・ゲーム 第12段落】 作戦会議室はガードが固くミュアーは書類を渡すだけで中には入れなかった。ミュアーは会議室の前にある情報センターのような場所でコーヒーを飲み、モニターに映るニュースを見た。来週アメリカ大統領( 1991 年だと現米大統領のお父さんであるジョージ・ブッシュ George Bush 大統領だ。〔任期 1989-1993 〕)が中国を訪問する前に、通商会談の下準備が中国側と進行中とのことだ。この大事な時期にビショップが中国でやらかしたことは、アメリカ側の失点になるに違いない。一体ビショップは中国でどういった任務をしていたのだろうか。 【スパイ・ゲーム 第13段落】 たった一枚の書類では埒があかないことは、ミュアーの計算通りだった。ビショップの情報を知りたいハーカーたちは、ミュアーを作戦会議室の中に入れた。会議室の中には、顔見知りの局員ロバート・エイキン Robert Aiken 、国家安全保障会議のウィリアム・バイヤーズ William Byars 、そして中国系のヴィンセント・ヴィ・ンゴ Vincent Vy Ngo (マイケル・ポール・チャン:『 追跡者 (1998) U.S. MARSHALS 』等に出演)がいる。ミュアーはただの情報提供者に過ぎず、ハーカーたちは作戦名も明かさない。会議室の内容は奥の部屋で全て録画録音されている。トロイ・フォルガーCIA作戦本部副部長 Troy Folger (ラリー・ブリッグマン)が近東担当のミュアーが同席すると奥の部屋に連絡した。フォルガーはミュアーの同期で、ファースト・ネームで呼び合う仲だ。 【スパイ・ゲーム 第14段落】 フォルガーによると、香港のダンカンのチームにいたトム・ビショップは、勝手に香港から離れて上海付近に姿を現し、スパイ容疑で逮捕されたと言うのだ。彼はワシントン時間の明朝8時に普通の犯罪者として処刑される。CIAはマスコミに情報を漏らして救出の為の時間を稼ぐこともせず、大統領への報告も事後処理にするつもりだ。米大統領が訪中直前というマズいタイミングなので、ビショップは見放されるのだ。CIAは事後処理のためのビショップに関する完全なデータを作成するために、ミュアーを呼んだのだ。ミュアーはフォルガーたちにビショップについて知っていることを話さなければならなくなった。ここから映画は回想シーンが多くなる。 【スパイ・ゲーム 第15段落】 ミュアーがビショップと出会ったのは、 1975 年 4 月のベトナム Vietnam でだった。ビショップは死んでしまった腕利きの狙撃手の代わりにCIAのために働くことになったのだ。ボーイスカウトで射撃を習ったと言うカリフォルニア California 出身の志願兵であった彼は、生意気な理想家肌の青年だった。だから彼は"ボーイスカウト"と呼ばれているのだ。彼の最初の任務は、非公式の敵国であるラオス Laos のハン・チェー将軍 Gen. Hun Chea を狙撃すること。ミュアーは将軍の情報として本名を教えようとしたが、ビショップは知りたがらなかった。当初、ビショップにはまだ人を殺すことに迷いがあったようだ。ベトナムのアメリカ軍基地のロケ地になったのは、モロッコのワルザザート Ouarzazate, Morocco で、ここは『 グラディエーター (2000) GLADIATOR 』や『 ハムナプトラ2/黄金のピラミッド (2001) THE MUMMY RETURNS 』でも使われたそうだ。 【スパイ・ゲーム 第16段落】 ビショップは、ベトナム人兵と一緒に任務に当たった。ビショップが敵に狙いを定めて発砲しようとした時、敵側のヘリコプターが現れ、視野を邪魔した。そんな状況の中、ビショップは見事任務を達成し、ヘリコプターも撃墜して、傷を負ったベトナム人兵を連れて、無事に戻ってきた。ミュアーはそんな"ボーイスカウト"を見直した。 【スパイ・ゲーム 第17段落】 ミュアーがここまで話し終えた頃、携帯電話の液晶画面にグラディスの名前が表示される。しかし、携帯電話がかかっていることは、呼び出し音もバイブ音もないので、他の人にはわからない。ミュアーは電話を取らなかったが、さすがCIAの秘書はやり手だ。ミュアーの妻だと偽って、会議室へと電話をかけてきた。グラディスは、ミュアーの部屋が3人の男たちによって捜索されていることを話した。ミュアーはグラディスが話をしている間、会議室内の連中の会話も聞いている。CIAは、ビショップの過去の行動から何とか穴を拾って、彼が処刑されても仕方がないような事実をでっち上げたいようだ。 【スパイ・ゲーム 第18段落】 ミュアーは妻とディナーの約束だと電話を置くと、ビショップの資料が自分の部屋にあったのを思い出したと言って、会議室を出た。ハーカーは急いでミュアーの部屋を捜索させている男たちに引き上げるように電話をする。ミュアーが部屋に戻ると、中はぐちゃぐちゃ。ミュアーは、床に転がる携帯用ウィスキーボトルを拾い上げた。それは、昔ビショップから貰ったものだ。さっきの紙袋をどうするのかとグラディスが訊くと、ミュアーは再び燃やすように指示した。香港の英国ヘラルド紙の記者ギブソン Gibson の電話番号をグラディスから貰って、ミュアーは部屋を出た。 【スパイ・ゲーム 第19段落】 盗聴を恐れて、別のCIA局員アンドリュー・アンガー Andrew Unger の部屋の電話から香港のギブソンに"CIA局員がスパイ容疑で逮捕"の情報をミュアーがリークしている間、会議室のハーカーはミュアーの自宅の通話記録を調べ、早朝に香港から電話があったことを掴んだ。ミュアーがビショップの事件について既知であった事を知ったハーカーは、ちょっと小躍り。実地で経験を積んでいる老練なミュアーと、まだ若くてデスクワークしか知らないようなCIA局員ハーカーとの知恵比べもこの映画を面白くしている。ミュアーはアンガーのIDカードを盗んで部屋を後にした。 【スパイ・ゲーム 第20段落】 作戦会議室に戻ってきたミュアーは、そ知らぬ顔でビショップ引き抜きの経過を語った。ミュアーはビショップの身辺調査をし、 1976 年、ベトナムから戻った彼を、言葉の通じない西ドイツ West Germany でのつまらない軍務につかせた。彼を孤立状態に置くためだ。ビショップがその状態にキレ掛かった時、ミュアーは西ドイツの駅で偶然の再会を装った。その時、一緒に居た女性が2番目の妻サンディ Sandy だと、会議室の連中に説明するミュアー。ミュアーは故郷を懐かしがる青年をクリスマス・パーティに招き、CIAに入局して自分の下で秘密工作に携わらないかと誘った。刺激に飢えていたビショップは、ミュアーの話に乗った。サンディを演じたキンバリー・ペイジ Kimberly Paige は、本作の撮影が行われたハンガリーのアメリカ大使の奥さんだったそうだが、 2001 年に離婚している。もしかして映画への出演がきっかけだったりして。 【スパイ・ゲーム 第21段落】 翌日からすぐにビショップの訓練が始まった。ミュアー曰く、諜報活動に必要なのは、ガムとナイフと笑顔。そういえば、"ガム"は冒頭の中国刑務所で使われていたっけ。"ナイフ"つまり、色んな意味での武器として、ビショップは訓練所で機器の使い方や嘘発見器の対処法、ミュアーから写真のように周囲の記憶を焼き付けることなどを学んだ。スパイって、直観像保持者(一枚の写真を数秒見ただけで、その写真の細部をあたかも写真にとったかのごとく記憶してしまう人)じゃないとできない仕事? ミセス・ポリファクス Mrs. Pollifax (ドロシー・ギルマン Dorothy Gilman 著の『おばちゃま』シリーズの主人公であるオバちゃんのCIAスパイ)のようにはいかないんだろうなぁ。そして、"笑顔"は人とフレンドリーになれる能力といったところだろうか。ミュアーはビショップに見知らぬ人の部屋のテラスに立たせたり、赤の他人から何かしらの情報を得させた。しかし、まぁ、ブラピほどカッコよかったら、女性からの情報はすぐに手に入るだろう。 【スパイ・ゲーム 第22段落】 訓練が終わった頃、ミュアーはビショップと一緒にベルリン Berlin のバーでお酒を飲んだ。やっぱりスパイならマティーニ martini 〔※〕を飲むのかとビショップは尋ねるが、ミュアーの場合は 12 年以上のスコッチ Scotch whisky を愛飲している。スパイとして何か他に覚えておかなければならないことはあるかと訊くビショップに、ミュアーが忠告したことは、南国に引退できるお金を貯めておくこと、情報提供者のために命を賭けないこと。 〔※〕「カクテルの一。ジンとベルモットを主体とし、オリーブの実を添える。『大辞林(国語辞典)』」 スパイの代名詞といえば御存知、ジェームス・ボンド James Bond (『 007/ワールド・イズ・ノット・イナフ (1999) THE WORLD IS NOT ENOUGH 』等の主人公)。彼が愛飲するのがウォッカ vodka 等をシェイクしたマティーニだ。映画に由来して、ジェームズ・ボンド・マティーニ James Bond martini というカクテルがあるそうだ。どんな味だろう?007シリーズ第1作目『 007/ドクター・ノオ (1962) DR. NO 』から 40 年間、このジェームズ・ボンド・マティーニのベースとなっていたウォッカは、"スミノフ Smirnoff "だったのだが、新作『 007/ダイ・アナザー・デイ (2002) DIE ANOTHER DAY 』では"フィンランディア Finlandia Vodka "に変更された。007ファンの年齢層ではなくもっと若い購買層に販路を見出したかったスミノフ側が、今後のタイアップを断ったかららしい。 【スパイ・ゲーム 第23段落】 CIA長官からフォルガーにお呼びがかかり、ミュアーの話は中断された。ミュアーは机の上に裏返して置かれたメモ帳の文字が鏡に映るのを見て、このビショップの事件に関わる任務の作戦名が"サイドショー"ではないかと思った。ミュアーが突然その名前を言うと、ハーカーたち同席者は驚いた顔をした。ミュアーの推測は当たっていたのだ。どこでその名前を知ったのか訊くハーカーに、そのくらい耳に入るさとかわすミュアー。ハーカーは自分の目の前にあるメモ帳を取って、してやられたという顔をする。 【スパイ・ゲーム 第24段落】 次は、ドイツでの"ロデオ作戦"について話すミュアー。アメリカ大使館の機密が漏れていることが東ドイツ East Germany の情報筋から判明し、ミュアーたちは漏洩先が米大使館夫人アン・キャスカート Anne Cathcart (シャーロット・ランプリング)であると睨んだ。そのときのビショップの任務は、東ドイツの役人を西側に連れ込むこと。ビショップが役人フレデリック・シュミット Frederick Schmidt (ヨーグ・スタッドラー:『 エバー・アフター (1998) EVER AFTER 』等に出演)を乗せたトラバント Trabant ( 1955~1991年 まで製造されていた東ドイツの国産車、今見るとレトロな形が結構カワイイかも。)で東ドイツの街を飛ばしている間、ミュアーは大使館主催のパーティでアン・キャスカートの尻尾を掴もうとしていた。若い女の子を連れたミュアーに、やけに胸の大きく開いた黒いドレスを着たキャスカートが「奥様はどこに?」と尋ねる。3番目の妻パトリシアとは離婚したと答えるミュアー。「パトリシア?」エイキンが驚いた。すると、バイヤーズも「一体何回結婚したのか。」と口を挟んだ。ミュアーはそのまま話を続行した。 【スパイ・ゲーム 第25段落】 キャスカートが、魅力的な男を演じるミュアーの耳元で「亡命のお手伝い?」と囁き、それとなくビショップの任務が東ドイツにバレていることを仄めかした。ビショップは逃走中にバーに寄り、中途報告をすることになっていた。ミュアーはビショップと電話が繋がった時、シュミットを境界線の前で捨てるように命令した。命令に従うことは、その役人の死を意味する。ビショップは合点が行かず、食い下がろうとしたが、ミュアーはすぐに電話を切った。結局、ビショップは、拒むシュミットを道に置き去りにした。ビショップが一人でやって来た境界線では、シュミット捜索のための検問が行われていた。もしビショップが命令に従っていなかったら、彼自身の命もなかっただろう。 【スパイ・ゲーム 第26段落】 富士フィルムの電光文字看板のある建物の屋上で、ミュアーはビショップと再会した。ドイツの街の撮影は当地でもなされたが、鄙びた雰囲気が 1975 年のベルリンにピッタリだということで、ハンガリーの首都ブダペスト Budapest, Hungary で撮影されたそうだ。このシーンのヘリコプターから撮影したというブダペストの街(映画ではベルリンという設定)は、とても趣があって綺麗だ。 【スパイ・ゲーム 第27段落】 突然の計画変更の理由が知りたくてイライラしているビショップに、ミュアーは二度と命令に逆らうなとすまして告げた。シュミットがアン・キャスカートを釣る為の餌で、シュミットがソ連と通じていてビショップを売ろうとしていたとミュアーから聞いたビショップは、シュミットについて知りもしないくせにとキレてパイプ椅子を投げ捨てた。シュミットは東ドイツで処刑されたのだ。情報を得るには相手と親密にならなければならないこともある。そうなったら相手を裏切りにくいし、スパイって本当に大変な仕事だ。陸軍中野学校では「スパイの精神は"誠"だ。」と教えられ、諜報員たちは潜入国でその国の人たちと一緒に死ぬ覚悟までしていたと、テレビで観たことがある。 【スパイ・ゲーム 第28段落】 まるでゲームだとCIAの諜報活動を批判するビショップの弁を認めたミュアーは、負けられない危険なゲームだと付け足し、ビショップが勝手なマネをして捕まっても決して救出には行かないと話した。 【スパイ・ゲーム 第29段落】 フォルガーがアン・キャスカートの資料を請求すると、会議室のモニターに彼女の死体が映し出された。東側に亡命した彼女は、その2ヵ月後に東ベルリンの安ホテルで殺害されていた。東ドイツでは迷宮入りとなったその事件をビショップのせいにしようと話をすすめるハーカーたちを止めようと、ミュアーは"サイドショー作戦"とは何か、なぜビショップを見殺しにしようとするのかと核心をついた質問した。 【スパイ・ゲーム 第30段落】 ハーカーとは違い、ミュアーのことを快く思っているフォルガーは、会議室の記録を中止させてミュアーの質問に答えた。"サイドショー作戦"とは中国との通商会談のために行っていた中国政府への盗聴作戦なのだが、ビショップはその作戦員ではなく、盗聴のことも知らない。ビショップは勝手に蘇州刑務所から誰かを救出しようとして、捕まったと言うのだ。その話を聞いたとき、ミュアーの脳裏にベイルートでの一件が過ぎった。 【スパイ・ゲーム 第31段落】 さっきの香港・英国ヘラルド紙記者ギブソンへの電話が功を奏したようだ。TVで中国政府がCIAのスパイの逮捕を確認したと香港からのライブ・ニュースが放送された。ビショップのことが世に知れれば、彼は見捨てられなくても済む。このニュースがミュアーのせいだと気付くフォルガーは笑いを殺してミュアーに目配せするが、ハーカーは忌々しさで一杯だ。これでスパイの釈放が交渉されるようになるので、会議室での自分の役割がなくなったミュアーは自分の部屋に戻り、CIAを去る準備をした。ミュアーが出て行くと、ハーカーはすぐに通信委員会の会長に電話をした。 【スパイ・ゲーム 第32段落】 ミュアーが係員にIDカードを渡してCIAを去ろうとした時、TVでCIAのスパイの中国での逮捕はデマだったというニュースが流された。ハーカーの仕業だ。ミュアーは踵(きびす)を返した。ミュアーはまず、グラディスに蘇州にある軍刑務所の衛星写真を手配してから、ハーカーのところへ行き、ビショップが誰を救出しようとしていたのか分かったと話した。それから、地理図書室に向かったミュアーはそこの局員をうまく騙して、サイドショー作戦が、蘇州から 40 分のところにある澎湖(ポンフー)諸島で行われ、ワイリー中佐を指揮官にしているという情報を得た。地理図書室を出る時、ミュアーはそこの局員を架空の自分の退職パーティに誘った。ミュアーに嫌われていると思っていたその局員は喜んだ。 【スパイ・ゲーム 第33段落】 ミュアーが地理図書室から出てくるのを見たハーカーは、その部屋の局員にミュアーと何を話したのか尋ねた。局員は「パーティさ。」と答えた。さすがミュアーである。(ちゃんとグラディスにパーティ中止の電話を地理図書室に入れさせるので、彼が待ちぼうけになることはない。) 【スパイ・ゲーム 第34段落】 ハーカーによって、作戦会議室に連れ戻されたミュアーは、ビショップの救出目標がエリザベス・ハドレー Elizabeth Hadley (キャサリン・マコーマック)だと言い、 1985 年のレバノンの首都ベイルート Beirut, Lebanon の話をし始めた。各宗派間の対立と中東紛争の影響から、 1975 年から 1990 年の間、レバノンは内戦状態にあった。ベイルートでのミュアーたちのターゲットは、アメリカ人を殺したテロ組織のリーダーである、長老サラメ Sheik Salameh 。暗殺を行えば更なる報復テロがおこるので、自然死に見せかけてサラメを殺す必要があった。ミュアーより2ヶ月前にベイルート入りしたビショップは、テリーという報道カメラマンだと名乗って活動を始めた。この映画のベイルートのシーンはモロッコのカサブランカ Casablanca, Moroccoがロケ地となっている。 【スパイ・ゲーム 第35段落】 潜入7週間後にビショップは任務遂行の糸口を見つけた。サラメの主治医に接近する為に、避難民キャンプに医薬品を届けたのだ。そのキャンプの運営、ボランティアをしていたのが、イギリス人女性のエリザベス・ハドレーだ。ビショップが取材したキャンプの記事が「NYタイムズ The New York Times 」に載り、彼はサラメの主治医アマード Dr. Ahmed と親しくなることができた。と同時に、ビショップはハドレーとも親密な関係になっていた。 【スパイ・ゲーム 第36段落】 ハドレーを演じるキャサリン・マコーマックは、『 娼婦ベロニカ (1998) A DESTINY OF HER OWN / DANGEROUS BEAUTY 』で観たことがある。 1972 年の元旦生まれ(山羊座)だと、この映画に出演していた頃は 29 歳くらいかなぁ。失礼だけど、もっと年を取っているように見えた。役作りかな?もちろん美人なのだけど、『 娼婦ベロニカ 』の時の方がずっとずっと綺麗だった。 1998~2000 年までジョセフ・ファインズ Joseph Fiennes (『 エリザベス (1998) ELIZABETH 』『 恋におちたシェイクスピア (1998) SHAKESPEARE IN LOVE 』『 スターリングラード (2000) ENEMY AT THE GATES 』等に出演)とお付き合いがあったようなのだけど何か辛いことでも? 【スパイ・ゲーム 第37段落】 ミュアーがベイルートにやって来た。ビショップと再会した日、2人で一緒に戦場を潜り抜けて朝食を食べにレストランへ行った。ビショップはそこでミュアーに誕生日プレゼントだと言って、携帯用のウィスキー・ボトル(ミュアーのCIAの部屋にあったもの)をくれた。戦場のベイルートでよくこんな品物があったなとミュアーが感心すると、ビショップはスパイがこっそり必要な物を取り寄せる"ディナー作戦"だと言った。「"ディナー作戦"か、覚えておこう。」とミュアーは答えた。 【スパイ・ゲーム 第38段落】 ビショップは友人だと言って、ミュアーをアマード医師に紹介した。かなりの政治家で外交官だったアマード医師の父親とその妻は一酸化炭素中毒で数年前に死亡していた。ミュアーはその時の2人の遺体の写真を見せ、事故ではなかったとアマードに告げ、暗に首謀者がサラメであることを示した。主治医のアマードにサラメを自然死に見せかけて殺してもらうために、嘘か誠か、アマードの復讐心を燃えさせたのである。 【スパイ・ゲーム 第39段落】 ビショップがアマードとの繋ぎ役をした人物について話したときに、ミュアーはそれがビショップのカノジョだとピンときた。任務に少しでも遅刻するようになったのは、きっとそのせいだろう。ミュアーはビショップに見張りとしてアラブ人のドーメ(オミッド・ジャリリ:『 グラディエーター (2000) GLADIATOR 』等に出演)をつけた。ドーメからビショップが毎晩ハドレーと一緒に過ごしていると聞いたミュアーは、まだこの世界では若造のビショップの身を案じたこともあって、彼女と別れさせる行動に出た。ハドレーは叩けば埃の出る女性だった。ビショップとハドレーが食事をするレストランにやって来たミュアーは、ハドレーが故郷のロンドンに帰れないほどの過激派であることをバラした。もちろんハドレーは怒って席を立った。 【スパイ・ゲーム 第40段落】 ミュアーは、自分の言うことを信じようとしないビショップに、彼女が反イスラエル組織ヒズボラ〔※〕の大物と交流があり、キャンプに資金提供してもらっていることを、写真を見せて示した。その男の顔にはビショップにも見覚えがあった。ビショップはハドレーを追い、計算づくで自分に近づいてきたのかと問い詰めた。ハドレーは彼に隠していたことを喋った。彼女のベイルートでの仕事は、人と人を紹介するフィクサーで、その謝礼を資金にしてキャンプでの活動をしていた。故郷に帰れないのは、人権擁護運動をしていた時に、中国政府の建物を爆発したからだ。彼女はその建物は無人だと思っていたのが、そうではなかった(中国首相の甥がいた)。人を殺めてしまった事は、彼女の"十字架"になっている。ハドレーは中間で人を操りすぎた為に、自分を見失っている女性だった。今度はハドレーがビショップに本名を尋ねた。彼はテリーという偽名しか答えなかった。これで2人の関係は終わってしまったと思ったハドレーは、迎えに来たタクシーに乗って、その場を去った。それ以来、ミュアーはハドレーに会っていないし、ビショップも彼女の話をしなくなった。 〔※〕アラビア語で「神の党」を意味するイスラム教シーア派民兵組織。イスラエル軍による1982 年のレバノン侵攻直後にレバノンで設立され、 1983 年の在ベイルート米大使館爆破事件に関与し、国際的に知られるようになった。イランを拠点とする同名の組織の強い影響下にあるとされる。(「 Mainichi INTERACTIVE ことば」より) 【スパイ・ゲーム 第41段落】 ビショップがアマードに殺害用の毒薬を渡したのは、ちょうど長老サラメの健康診断が予定されている日の4日前だった。サラメはパレスチナ民間人地区への大々的な攻撃を考えていたので、4日後の健康診断は絶対に失敗できない最後のチャンスだった。ミュアーは医師を使った作戦が失敗したときのことを考えて、レバノンの義勇軍と接触し、もしもの時は彼らにサラメを爆破してもらうことにしていた。その4日間を待つのは暗殺計画に関わる者たちにとって辛いことだった。ビショップは再びハドレーの部屋を訪れるようになった。 【スパイ・ゲーム 第42段落】 健康診断の前日、ベイルート市街でまた戦闘が始まり、事態が急変した。浮き足立ったサラメは健康診断を一日早めた。しかし、肝心の医者がいなかった。アマードはその日爆撃されたキャンプに出かけていたのだ。アマードの管理はビショップの仕事。ビショップのへまだ。たぶんキャンプで働くハドレーのために融通してしまったのかもしれないなぁ。電話でビショップは必ず医師を連れ戻すので、義勇軍は使うなとミュアーに連絡した。しかし、事態は緊迫していた。ミュアーが、サラメを見張るドーメに連絡を取ると、長老はすぐにでも出発するかもしれない状況だと言う。アマードの到着前にサラメが移動してしまうと、健康診断はなされなくなってしまう。ミュアーはレバノンの義勇兵に計画の実行を伝えた。 【スパイ・ゲーム 第43段落】 ビショップはなんとかアマードをサラメがいる建物へと向かわせる事ができたが、もう計画は変更されていた。義勇軍の自爆攻撃がなされ、物凄い爆発がおこった。初めての任務に意気込んだ義勇軍はトラックに爆薬を積み込みすぎたのだ。ビルが崩壊し、多くの人が亡くなる大事故となったが、目的は達成された。しかし、アマードを死なせてしまったビショップは落ち込んだ。一週間後、レバノンから出国する空港でミュアーはビショップと会った。ビショップはミュアーにレバノンに残ると告げ、別のチームへの移動を申し出た。ミュアーはその日以来ビショップには会っていない。ビショップはハドレーの部屋を訪れたが、部屋には家財道具が一切なく、彼への手紙だけが残されていた。 【スパイ・ゲーム 第44段落】 作戦会議室に電話が鳴った。フォルガーがホワイトハウスに呼び出されたので、ミュアーの話の続きは明朝7時にということになった。7時では8時の処刑に間に合わない。ここから映画は大詰めだ。ミュアーはフォルガーの許に運ばれて来た"映像解析 Imagery Analysis "のファイルに目をやった。そのファイルはミュアーがグラディスに手配を頼んでいたものだ。しかし、資料室から出すには副長官の許可が要るので、フォルガーの手元にやって来たのだ。ミュアーはファイルを狙って、フォルガーの部屋を訪れた。ビショップの訓練の時に、煙草とライターは使えると言っていたことがここで実証される。フォルガーと一緒に部屋を出ようとしたミュアーは、煙草を忘れたとフォルガーのデスクのところへ戻ろうとした。その煙草はわざとミュアーがデスクの上に置いたものだ。よく気の付くCIA副長官の男性秘書がその煙草を取りに行ってくれている隙に、ミュアーはその秘書のデスクの上にあった"映像解析"のファイルを奪った。 【スパイ・ゲーム 第45段落】 ミュアーが自室に戻ると、机の上にはグラディスからの引退祝いである酒瓶があった。ミュアーの事を良く知る秘書だから、きっとスコッチなのだろう。ミュアーは引退後に生活するつもりであるバハマ諸島のファイルを手に取った。その中から取ったバハマ諸島の衛星写真と、"映像解析"の中から取った澎湖諸島の写真を見比べた。2つともよく似ている。ミュアーはバハマ諸島の写真と澎湖諸島の写真を取り替えた。 【スパイ・ゲーム 第46段落】 アンガーのIDカードで彼の部屋に侵入したミュアーは、そこからロンドンの証券取引所 London Stock Exchange に電話をかけ、株式、国債、短期証券の全てを現金に変え、マリタイム銀行ケイマン島(英国領のカリブ海に浮かぶ島。オフショア金融センター〔租税回避地域〕として知られる。)支店の口座に送金するように手配した。それからダンカンにも電話をした。 【スパイ・ゲーム 第47段落】 ミュアーがCIA本部内で暗躍している間、ハーカーはミュアーについて調べていた。ミュアーも香港のダンカンと繋がりのあることを掴んだハーカーは、全館の今日一日の香港への通話記録を確認する指示を出した。その結果、ミュアーが今日の早朝にはビショップの事件について知っていたこと、香港の英国ヘラルド紙にアンガーの部屋から電話をかけたことをハーカーは知った。また、ミュアーが株式を売却し、ケイマン島に送金したことも判明した。ミュアーは何かを企んでいる。ハーカーはミュアーを捜しに彼の部屋へと向かった。途中、アンガーの部屋に人影を見たハーカーが室内を確かめると、IDカードを無くしたアンガーが部屋を探し回っているところだった。ハーカーがミュアーの部屋に着いたときには、もちろんミュアーの姿はなく、掃除夫が彼の帰宅を告げた。 【スパイ・ゲーム 第48段落】 ミュアーはダンカンから聞いた安全なFAXの番号に作戦資料を送った。資料を読んだダンカンから携帯電話に電話がかかると、ミュアーは新たな作戦についての指示を出した。ミュアーは澎湖諸島のワイリー中佐宛てに作戦実行の申請用紙を作製した。作戦名は"ディナー作戦"(ベイルートでビショップが言っていた)。ウィルソンCIA長官のサインを偽造するのに、ミュアーは今朝貰った" 30 年の勤続賞状 "にある長官の自筆のサインを模写した。申請書が出来上がると、"緊急通信"用の封筒に入れた。 2:55 am。采は投げられた。・・・ ▲TOPへ ◆ここからは、結末まで書いていますので、ストーリー全体が分ります。御注意下さい。 ATTN: This review reveals the movie content. Please don't say that I didn't say ! 【スパイ・ゲーム 第49段落】 翌朝、ビショップが処刑される夢でミュアーが目覚めると、携帯電話が鳴っていた。ミュアーは一晩CIA本部内で過ごしたようだ。電話はダンカンからだ。昨日の電話でミュアーが頼んでいた中国の電力会社役員と、香港のマリオット・ホテル Marriot (九龍にあるマリオット系ホテルならニューワールド・ルネッサンス・カオルーン・ホテル・ホンコン New World Renaissance Kowloon Hong Kong かな?)でダンカンは会っていた。何故か中国人役員はホテルのTVでセクシーな白人男女が浜辺で戯れるヴィデオ(?)を観させてもらっている。ダンカンはその電力会社役員に 30 分間蘇州を停電させることを頼んでいるのだが、その賄賂の値段交渉のためにミュアーに電話がかかってきたのだ。お金を出し渋るミュアーに「別に君の金ではないだろう。」と、これが正式なCIAの任務だと思っているダンカンは言う。ミュアーは自分の老後の資金 282,000 ドルをつぎ込んだ。 【スパイ・ゲーム 第50段落】 7時の会議にあわせて、ミュアーは部屋を出た。途中、エレベーターのところですれ違ったグラディスに、妻から電話があったら階上に回すように頼んだ。訝しい顔のグラディス。 【スパイ・ゲーム 第51段落】 一晩かけてミュアーの行動を調べていたハーカーは、CIA長官の居る会議の初っ端からここぞとばかりにミュアーを糾弾し始めた。ダンカンからビショップの事件について聞いていたのに、昨日の会議では知らない振りをしていたこと。わざわざアンガーの部屋からダンカンに電話をかけたこと。そのダンカンがミュアーのお金 282,000 ドルを持って今消えていること。そのお金は香港の英国ヘラルド紙記者ギブソンへの謝礼かとハーカーが尋ねた時、ミュアーはフォルガーの方を見た。フォルガーはハーカーにギブソンはイギリスMI6(『 オースティン・パワーズ (1997) AUSTIN POWERS: INTERNATIONAL MAN OF MYSTERY 』参照)所属なので彼を巻き込まないようにと注意した。 【スパイ・ゲーム 第52段落】 ハーカーは気を取り直して、今朝3時に受信されたという、ミュアーが請求した衛星写真を持ち出した。ミュアーが中国で 282,000 ドルを出して何かを買おうとしていると、ハーカーはしたり顔で長官に話した。長官はミュアーに説明を求めた。公のものを私的に利用していたとミュアーは苦笑しながら、スーツの内ポケットから例の 282,000 ドルと書かれたバハマ諸島のリゾート・マンションの広告を取り出した。CIAの衛星を使って、引退後の不動産のチェックをしていたと言うミュアーの言葉とその広告にハーカーは愕然とする。ハーカーが出した衛星写真も中国の澎湖諸島ではなく、バハマ諸島のものだ。その衛星写真がすり返られたものだという証拠はどこにもない。ミュアーの所業に「へぇー!」と思わず感嘆の声を上げた私。 【スパイ・ゲーム 第53段落】 ミュアーは昨日の話の続きをした。ベイルートでの爆破事件の後、ミュアーはハドレーの存在がCIAにとってもビショップにとっても危険であると判断し、中国に雇われていたスパイ容疑のアメリカ人外交官と彼女の交換取引をした。ベイルートの市街で拉致されたハドレーは、こうして警備の厳重な蘇州刑務所に送られることになったのだ。ベイルートの部屋に残されていた彼女からのビショップ宛ての別れの手紙は偽物だった。ビショップが蘇州刑務所から救出しようとしたのは、ハドレーだったのだ。中国の刑務所の中では白人は目立つ。情報収集のプロであるビショップはどこかから彼女の拘留先を耳にしたのだろう。ミュアーはビショップがハドレーを真剣に愛していることが見抜けなかったと自分の非を認めた。 【スパイ・ゲーム 第54段落】 ハーカーからの質問に、ミュアーがこの件を自分だけの判断で処理したことを認めたとき、グラディスから会議室に電話がかかってきた。グラディスはミュアーに、蘇州の 130 km西にある米軍基地にいるワイリー中佐からの電話を繋いだ。ワイリー中佐は電話の相手がCIA長官だと思っている。作戦決行の確認のために、中佐はミュアーに"ディナー作戦決行"という言葉を言わせた。会議室の面々はミュアーが妻と話をしていると思っているので、奥さんにそんな口を利くから離婚が多いと判断したようだ。これまでの伏線がこんな風に繋がってくるとは、面白い。 【スパイ・ゲーム 第55段落】 ワイリー中佐からの電話の直後である 7:17am 。4月だからアメリカが夏時間だと考えると、多分中国は 7:17pm 。蘇州は停電になり、アメリカ軍のヘリコプター2機が蘇州刑務所へと向かった。アメリカ兵は銃を持って、刑務所内へと進攻した。救出されたビショップとハドレーはそれぞれ2機のヘリコプターに乗せられた。別々のヘリコプターに乗りながら、見詰め合う2人。ハドレーはビショップの酷く傷ついた風貌を見て泣いた。ヘリコプターを運転する兵士が無線で「ディナー作戦終了。」と言うのを聞いたビショップは、この作戦を誰が指揮したのかを知った。ビショップの腫れ上がった目に涙が光った。 【スパイ・ゲーム 第56段落】 CIAの作戦会議室が出したビショップへの結論は、身勝手な一人のスパイのために責任はおえないという当初と変わらないものだった。フォルガーは残念そうに「ビショップはあきらめろ。」とミュアーに話した。ミュアーは守秘の誓約にサインをし、CIAを後にした。 【スパイ・ゲーム 第57段落】 ミュアーが出て行った後、会議室では彼の妻が話題になった。たくさん居る彼の妻が皆民間の情報提供者で見せかけの妻であったことが分かり、ハーカーはさっきの電話の妻が誰なのかを確かめようとした。ちょうどその時、電話に立っていたフォルガーが戻ってきて、中国で事件があったことを皆に告げた。「何てこった…」頭を抱えるハーカー。その頃、ミュアーは猛スピードでポルシェを走らせていた。 【スパイ・ゲーム 第58段落】 激動の冷戦時代をCIAで活躍してきた主人公ミュアーが退官する 1991 年は、その 12 月 3 日にマルタ会談でゴルバチョフ・ソ連共産党書記長とブッシュ米大統領が「冷戦終結」を宣言した年だ。冷戦が終わり、CIAのあり方も変化する。CIAの標的は映画で描かれていたように、中国やイスラム社会のテロ組織となっているのだろう。「昔は善玉と悪玉の区別があって、大儀を信じていた。」というフォルガーの部屋でのミュアーの台詞のように、昔の世界は分かりやすかった。単純にアメリカの正義を信じて任務に奔走してきた古いタイプのスパイであるミュアーと、そんな大儀より個人の幸せの方が大切だと感じる新しいタイプのスパイ、ビショップ。父と子のような関係の二人を、ロバート・レッドフォードとブラッド・ピットというハリウッドの新旧美男俳優が演じるからとてもカッコよく思えた。 【スパイ・ゲーム 第59段落】 本作の脚本家、マイケル・フロスト・ベックナーは「モラルの見えない時代に愛国心とは何かを問い掛けたかった。国家という大義名分のもとに正義を全うする場合でも、愛国心とはつまるところ個人的な問題に帰結するんじゃないかという点を訴えたかったんだ。(オフィシャルサイトより引用)」と言っている。よくわからないけど、ビショップのような個人を優先するスパイだと、世界を混乱させてしまうと思う。大きな信じるものを失ってしまったミュアーも、今までの規律(南国に引退するために貯蓄したお金には手をつけないこと、勝手なマネをして捕まっても決して救出には行かないこと etc. )を無視して、個人的感情でビショップを助けてしまう。中国国内のそれも刑務所にアメリカ軍のヘリが入ってきて、銃を撃って囚人を勝手に連れ去って行ったら、戦争になるのではないか?思いっきり国際法違反じゃないかなぁ? 2003 年 3 月 20 日に始まったイラク攻撃ではっきりしたように、アメリカは国際法とか国連なんて大した事ないと思っているのかも。ビショップがアメリカ人で、ハドレーがイギリス人であるのにも、何か今回のイラク戦争を思わせた。 【スパイ・ゲーム 第60段落】 2003 年にナイト爵に叙されたイギリス人監督リドリー・スコット Ridley Scott( 『 1492・コロンブス (1992) 1492: CONQUEST OF PARADISE 』 『 G.I.ジェーン (1997) G.I. JANE 』 『 グラディエーター (2000) GLADIATOR 』 『 ハンニバル (2001) HANNIBAL 』 『 マッチスティック・メン (2003) MATCHSTICK MEN 』 『 キングダム・オブ・ヘブン (2005) KINGDOM OF HEAVEN 』等を監督)の弟である本作の監督トニー・スコットは、カトリーヌ・ドヌーヴ Catherine Deneuve ( 『 ダンサー・イン・ザ・ダーク (2000) DANCER IN THE DARK 』 『 雲 息子への手紙 (2001) NUAGES: LETTRES A MON FILS (仏題) / CLOUDS: LETTERS TO MY SON (英題) 』 『 8人の女たち (2002) 8 FEMMES (原題) / 8 WOMEN (英題) 』 『 永遠の語らい (2003) A TALKING PICTURE 』 『 キングス&クイーン (2004) ROIS ET REINE (仏題) / KINGS AND QUEEN (英題) 』等に出演)とデヴィッド・ボウイ David Bowie 共演の『 ハンガー (1983) THE HUNGER 』で長編映画デビュー、トム・クルーズ Tom Cruise( 『 レインマン (1988) RAIN MAN 』 『 マグノリア (1999) MAGNOLIA 』 『 M:I-2 (2000) MISSION: IMPOSSIBLE 2 』 『 オースティン・パワーズ ゴールドメンバー (2002) AUSTIN POWERS IN GOLDMEMBER 』 『 マイノリティ・リポート (2002) MINORITY REPORT 』 『 ラスト サムライ (2003) THE LAST SAMURAI 』 『 コラテラル (2004) COLLATERAL 』 『 宇宙戦争 (2005) WAR OF THE WORLDS 』等に出演)主演の『 トップガン (1986) TOP GUN 』が大ヒットした。スピード感のある描写が作風であるそうで、本作もかなりのスピードがあり、ストーリーについていくのが大変だったが、面白い映画だった。 以上。 <もっと詳しく>からスペースを含まず19215文字/文責:幸田幸 参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com 「スパイ・ゲーム」日本語版オフィシャルサイト Flixムービーサイト 中国国家観光局 日本語ホームページ 外務省ホームページ(日本語) OFFSHORE http://member.nifty.ne.jp/ZAO/ 公式サイト(英語版) http://www.wheretheheartismovie.com/html/index.html |
|||||
■映画『 スパイ・ゲーム 』の更新記録 2003/04/05新規: ファイル作成 2004/07/15更新: ◆テキスト一部とリンクおよびファイル書式 2005/03/10更新: ◆一部テキスト追記と書式変更 2005/07/02更新: ◆データ追加 |
|||||
▲TOPへ | |||||
幸田 幸 coda_sati@hotmail.com |
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
映画解説・レヴュータイトル一覧表
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2002-2005 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved. |