|
【ぶりのあら煮定食の目次】 |
■ぶりのあら煮定食:はじめに・・・
■ぶりのあら煮定食:もう一膳、汁かけ飯でももう一膳!
■ぶりのあら煮定食画像
■ぶりのあら煮定食【材料・調味料と作り方・手順】
◇ぶりのあら煮定食【1】材料と調味料
◇ぶりのあら煮定食【2】作り方・手順
■ぶりのあら煮定食:「ブリ」ウィキペディア(Wikipedia)引用
■ぶりのあら煮定食:「ブリ」ウィキペディア(Wikipedia)情報
■ぶりのあら煮定食の関係参考資料
■ぶりのあら煮定食画像(1)640x480ピクセル
■ぶりのあら煮定食画像(2)640x480ピクセル
■ぶりのあら煮定食画像(3)640x480ピクセル
■ぶりのあら煮定食画像(4)1280x960ピクセル
|
■ぶりのあら煮定食:はじめに・・・ |
今日のブログは「9/28(月)ぶりのあら煮定食」。トップ画像は「ぶりのあら煮定食」でっせ。画像をクリックすると640x480ピクセルの拡大画像が見れまッ。昨日のブログ「9/27(日)ビフテキ定食」に続いて、本日の「9/28(月)ぶりのあら煮定食」もワイ、めん吉が担当しまっせ。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■ぶりのあら煮定食:もう一膳、汁かけ飯でももう一膳! |
今日は「ぶりのあら煮定食」。
本日の「ぶりのあら煮定食」は、実際は「ハマチのあら煮」やな。
「ぶりの照り煮」や「ぶり大根」はブログで記事を書いたことがあるけんど、ハマチの関連ページはないんで、一応「ぶりのあら煮定食」というタイトルでアップした。
今日の「ぶりのあら煮定食」で今までの定食タイトルは、「ビフテキ定食」「青椒肉絲定食」「ハンバーグ定食」「うどん定食」「牛ステーキ定食」「鰻弁当定食」と七本になったで。
「ぶりのあら煮定食」はご飯に良く合うて(おうて)食欲が進む。あらを煮込んだ汁をご飯にかけて汁かけ飯でももう一膳食べてしもたわ。
さて、タイトルの「ぶりのあら煮定食」画像は、大根と筍に照準を当てて撮影した「ぶりのあら煮定食」画像。
トップの「ぶりのあら煮定食」画像は、「ぶりのあら煮定食」のズームイン・アップ画像でおまッ。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、カメラ角度を変えて撮影した「ぶりのあら煮定食」画像に入れ替わりまッ。クリックで640x480ピクセルに拡大しまッ。
以下の「ぶりのあら煮定食」画像は、「ぶりのあら煮定食」の全体画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、「ぶりのあら煮定食」にカメラを寄せて撮影した「ぶりのあら煮定食」ズームイン全体画像に入れ替わりまッ。画像をクリックすると、1280x960ピクセルに拡大しまッ。一膳多くご飯を食べてしまった美味しい「ぶりのあら煮定食」をフルサイズ大画面でご覧になっておくれやっしゃ。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■ぶりのあら煮定食画像 |
画像上にカーソルをおく(マウスオーバーする)と画像が入れ替わります。
元の表示画像の拡大画像640x480はここクリックしてください
画像またはここをクリックで別の画像(1280x960)をフルサイズ画面でご覧になるには、
クリック後表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリックしてください。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
|
■ぶりのあら煮定食【材料・調味料と作り方・手順】 |
【「ぶりのあら煮」レシピ】
調理対象人数:4人 調理時間:70分
調理器具:電子レンジと鍋 ※今回圧力鍋は材料の出来具合の時間差があるので使用していない。
ぶりのあらに大根を合わせて煮込むとは「ぶり大根」やで。
「ぶりのあら煮定食」の「ぶり大根」は定番料理やけど、「ぶり大根」に筍を入れると一寸勝手が違ってくる。
圧力鍋にぶりのあらや大根や筍を一度に入れて煮込むと、素材の出来上がり具合が思うようにいかない。それでワイは電子レンジと普通の鍋で順に煮込んでいく方法で、ぶりのあら煮を作っている。このほうがアクも取り除けるし、スムーズに出来上がる。
それでは、以下に「ぶりのあら煮」簡単レシピを紹介しまっさ!
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
◇ぶりのあら煮定食【1】材料と調味料
【「ぶりのあら煮煮」レシピ - 材料と調味料】
ぶり・・・400g
大根・・・半本
筍・・・水茹の筍1パック
醤油・・・200cc
砂糖・・・大さじ6
味醂・・・大さじ5
日本酒・・・大さじ4
出し昆布・・・少々
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
◇ぶりのあら煮定食【2】作り方・手順
【「ぶりのあら煮」簡単レシピ - 作り方と手順】
(1) 大根は2〜3cmの厚さの半月切りにして、電子レンジで串がどうにか挿せる程度までチンしておく。
(2) 筍(ウチでは水茹の筍パックを使用する)をよく洗って、先の方は縦に、太い方は乱切りにする。
(3) 鍋に水1カップと醤油・砂糖・味醂・日本酒・出し昆布を入れて沸かし、切った筍を入れて煮始める。
(4) ぶりに熱湯をかけて、汚れ・臭み等を取る。
(5) (4)のぶりのあらを20分後に(3)に加えてじっくりと濃く煮る。落とし蓋をするとよい。
(6) 更に30分後、チンした大根も加え、煮続ける。途中アクのあぶくが出ると取り除く。
(7) 仕上げとして、好みの濃さに醤油を加減して、味醂を加えて照りを出す。
(8) 出来上がったブリのあら煮を皿に盛りネギをトッピングして出来上がり〜/(^-^)_。
※ピンク色の食材は蒲鉾です。うどんに使う蒲鉾の残りを利用して、サッと湯引きして仕上げのときに一緒に煮込んだもので、レシピには含まれていません。
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■ぶりのあら煮定食:「ブリ」ウィキペディア(Wikipedia)引用 |
「ブリ・鰤・ぶり」
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブリ(鰤、ぶり、学名:Seriola quinqueradiata)は、スズキ目 アジ科 ブリ属の魚。
ブリは、代表的な出世魚であり、大きさによって呼び名が変わる。
ブリは、地方によっても呼び名が異なる。
- 稚魚は、関東、関西ともモジャコ
- 35cm 以下のものは、関東でワカシ、関西でツバス(関西では40cm以下を指すことが多い)、ヤズ、北陸でコゾクラ、コズクラ、ツバイソ、瀬戸内海沿岸部でワカナ
- 35〜60cm のものは、関東でイナダ、関西でハマチ(関西では40cm以上を指すことが多い)、北陸でフクラギ
- 60〜80cm のものは、関東でワラサ、関西でメジロ、山陰でマルゴ、北陸でガンド(ガンドブリ)
- 80cm 以上のものは、関東、関西ともブリと呼ぶ。または80cm以下でも、8kg以上のものをブリと呼ぶ場合もある。
ブリは、関西圏の和歌山は関東名で呼ぶことが多い。ブリは、流通や魚屋や料理店では、養殖物であれば大きさに関わらずハマチと呼び、一方、天然物をブリと呼んで区別している場合もある。
富山県の氷見の寒ブリが有名。
ブリは、地方によっては、出世魚であることから縁起物として正月料理(御節料理)として欠かせないものである。また正月ころのものは特に寒ブリと呼ばれ、脂が乗っており刺身や照り焼きなどにする。
また、ブリのアラを大根とともに煮付けたブリ大根や、表面を火で炙ったブリのたたきもある。サワラのように味噌漬けにしても絶品である。皮を引き、薄くスライスした身をさっとお湯にくぐらせる「ブリしゃぶ」(しゃぶしゃぶ)も。
鰤寿司は、富山県の名物である。
新潟県佐渡市鷲崎では、毎年12月の第1日曜日に「佐渡海府寒ぶり大漁祭り」を開催している。
※以上は「ブリ・鰤・ぶり」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用・抜粋して編集しています。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■ぶりのあら煮定食:「ブリ」ウィキペディア(Wikipedia)情報 |
「ブリ・鰤・ぶり」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)特徴
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)出世魚
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)食材
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)英語English
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)フランス語Français
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)イタリア語Italiano
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)スペイン語Espanõl
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)ドイツ語Deutsch
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)韓国語
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)中国語中文
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)ロシア語Русский
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)オランダ語Nederlands
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)チェコ語Cesky
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)ポルトガル語Português
ぶりのあら煮定食:「ブリ・鰤・ぶり」ウィキペディア(Wikipedia)エスペラント語Esperanto
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
←前のページ「9/27(日)ビフテキ定食」に戻る
|
|
■ぶりのあら煮定食の関係参考資料
*ぶりのあら煮定食@映画の森てんこ森
http://www.coda21.net/calendar_blog/200909/090928index.htm
*ビフテキ定食@映画の森てんこ森
http://www.coda21.net/calendar_blog/200909/090927index.htm
*青椒肉絲定食@映画の森てんこ森
http://www.coda21.net/calendar_blog/200909/090925index.htm
*ハンバーグ定食@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200909/090924index.htm
*うどん定食@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200902/090217index.htm
*牛ステーキ定食@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/081226index.htm
*鰻弁当定食@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/081208index.htm
*ブリ・鰤・ぶり - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA
|
〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表
|