桃 
| 映画の森てんこ森TOP | 映画レヴュー10000字超 | 映画解説タイトル一覧表 | 幸のカレンダー | ぼろくそパパの独り言 | livedoorブログ | 表紙 |













映画の森てんこ森・幸田幸のパパ=キャツピ&めん吉のブログ【ぼろくそパパの独り言】
| <<7月22日へ | 7月24日へ>> |
【桃】

7/23(木)【桃】タイトル画像

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

| 「幸のカレンダー」に戻る| 本ページ更新| 最終更新(目次付き) |
 :更新
表紙サブタイトル@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
 このブログは幸田幸@映画の森てんこ森のパパ
=屋根裏部屋のピアノ弾きchiazpi(キャツピ)&
饂飩長屋の麺場吉次郎(めん吉=メンキチ)」が綴る
【ぼろくそパパの独り言】です。

画像クリックで拡大 Click to enlarge this pict.⇒
7/23(木)【桃】今年になって初めて頂いた桃、よく冷えていてとっても甘くてジューシー! @キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

     ▼クリックで元の画像が拡大します。
【ぼろくそパパの独り言】:
記事作成:幸田幸@映画の森てんこ森のパパ・キャツピ&めん吉
記事編集日:2009年7月23日(木)
饂飩長屋麺場吉次郎で使っている「めん吉」割箸

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
<<<前のページ「7/22(水)パッションフルーツ」 ■このページ「7/23(木)桃」 ■最新更新ページへ>>>

7月July
<<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>>
 
【桃の目次】
■桃:はじめに・・・
■桃:今年になってはじめての桃!
■桃の画像
■桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)引用
■桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)情報
■桃の関係参考資料
■桃の画像(1)640x480ピクセル
■桃の画像(2)640x480ピクセル
■桃の画像(3)640x480ピクセル
■桃の画像(4)1280x960ピクセル


■桃:はじめに・・・

 今日のブログは「7/23(木)桃」。トップ画像は「」です。画像をクリックすると640x480ピクセルの拡大画像が見れます。昨日のブログ「7/22(水)パッションフルーツ」に続いて、今日のブログ「7/23(木)桃」もわたくしF・恭子が担当します。

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■桃:今年になってはじめての桃!

 今日は「桃・モモ・もも」。

 「桃・モモ・もも」が出回り始めています。今年になって初めて「桃・モモ・もも」を頂きました!

 「桃・モモ・もも」はわたくしは大好きです。昨日は「パッションフルーツ」で明日は「グレープフルーツ」を書くつもりですが、わたくしは果物なら何でも大好きかも。
 夏と言えば、わたくし的には「桃・モモ・もも」、「巨峰」そして「西瓜」ですが、最近は「パッションフルーツ」も入ってきています。

 「桃・モモ・もも」にも多くの品種や名前があって、全部は分かりませんが、スーパーで見たりネットで調べたりすると「へーっ、そうなんだ」とか「おいしそう!食べてみたい」って思います。

 先日も「桃・モモ・もも」について記事を書くと決めてネットで調べると、あるわあるわ!長野県佐久市産「なつおとめ」、山形県産「プレミアム白桃」、山形県産幻の桃と評判の「いけだ桃」、岡山県産「おかやま夢白桃」や「白麗もも」、パリパリと硬くて驚く山形県産「おどろき桃」や大玉の「東根黄金桃」、山形県や福島県産の黄色い桃「黄貴妃」と「黄金桃」、山形県産の珍しい桃「西王母もも」、マンゴーのような群馬県産新品種「平成ゴールド桃」、山梨県八幡地区産「やはた桃」と色々あります。

 特に興味を持った「桃・モモ・もも」ベスト3は、山形県産幻の桃と評判の「いけだ桃」、食べてみたい〜ッ!そして長野県須高地区産「黄金桃」で栗のような「マロンなピーチ」ってどんなの?デス!あ、それに山形県産の大玉の「黄貴妃もも」で桃とマンゴーの合わさった風味と食感だとか、これもめっちゃ食べてみたい〜ッ!デス!・・・なんだかわたくしって果物のお話になると、むちゃくいしんぼになっているかも(笑)。

 さて、今日の「桃・モモ・もも」のタイトル画像は「桃・モモ・もも」1個のズームイン画像。

 トップ画像は「桃・モモ・もも」を皿に載せた画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、「桃・モモ・もも」を二つに切り割った画像に入れ替わります。クリックで640x480ピクセルに拡大しまッ。

 以下の画像は「桃・モモ・もも」を二つに切った画像。マウスオーバーすると、「桃・モモ・もも」のズームイン全体画像に入れ替わります。画像をクリックすると、1280x960ピクセルに拡大します。
 「桃・モモ・もも」の果実がはっきりと見れるよう撮影してくれてますので、是非フルピクセル大画面でご覧いただければ幸いです。冷えていて香りよく甘くてジューシーでとってもとっても美味しかったデ〜ス ☆-(^(エ)^)/~♪

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■桃の画像

7/23(木)【桃】今年になって初めて頂いた桃、よく冷えていてとっても甘くてジューシー! @キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

▼マウスオーバー(カーソルを画像の上に置く)で別の画像に替わります。

    ▼クリックで1280x960画像に拡大します。
画像上にカーソルをおく(マウスオーバーする)と画像が入れ替わります。
元の表示画像の拡大画像640x480はここクリックしてください
画像またはここをクリックで別の画像(1280x960)をフルサイズ画面でご覧になるには、
クリック後表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリックしてください。
▲この記事の| TOPへ目次へ |

■桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)引用
桃・モモ・もも
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 モモ(桃・もも):学名 Amygdalus persica はバラ科モモ属の落葉小高木。春には五弁または多重弁のを咲かせ、夏には水分が多く甘い球形の果実を実らせる。中国原産。食用・観賞用として世界各地で栽培されている。

 モモ(桃・もも)は、原産地は中国西北部の黄河上流の高山地帯。欧州へは1世紀頃にシルクロードを通り、ペルシア経由で伝わった。英名ピーチ(Peach)は“ペルシア”が語源で、ラテン語のpersicum malum(ペルシアの林檎)から来ている。種小名persica(ペルシアの)も同様の理由による。

 モモ(桃・もも)は、日本では弥生時代(あるいはそれ以前)に伝わった。平安時代鎌倉時代には水菓子と呼ばれ珍重されていたが、当時の品種はそれほど甘くなく主に薬用・観賞用として用いられていたとする説もある。江戸時代に更に広まり、全国で用いられた。明治時代には、甘味の強い水蜜桃系(品種名:上海水蜜桃など)が輸入され、食用として広まった。現在日本で食用に栽培されている品種は、この水蜜桃系を品種改良したものがほとんどである。

 なお、“もも”の語源には諸説あり、「真実(まみ)」より転じたとする説、実の色から「燃実(もえみ)」より転じたとする説、多くの実をつけることから「百(もも)」とする説などがある。

 モモ(桃・もも)は、7月〜8月に実り、「桃の実」は秋の季語。球形で縦に割れているのが特徴的な果実は赤みがかった白色の薄い皮に包まれ、果肉は水分を多く含んで柔らかい。水分や糖分、カリウムなどを多く含んでいる。栽培中、病害虫に侵されやすい果物であるため、袋をかけて保護しなければならない手間の掛かる作物である。また、収穫後すぐに軟らかくなるため、賞味期間も短い。生食する他、ジュース(ネクター)や、シロップ漬けにした缶詰も良く見られる。食用の品種(実桃)の分類を以下に示す。

 一般的なモモ(桃・もも)は、皮には柔らかい毛が生えている。現在日本で市場に出回っている品種は、白桃(はくとう)系の桃と白鳳(はくほう)系の桃がほとんどである。果肉の黄色い黄桃(おうとう)は、缶詰に加工されて出回ることが多かったが、現在では生食用も多くなっている。このほか、あかつきゆうぞら川中島白桃まどか、冬に実が熟す名月などの品種がある。

 ネクタリン(Nectarine)/椿桃(つばいもも/つばきもも)は、皮が赤く、毛はほとんど無い。果肉はやや硬い。光桃(ひかりもも)、油桃(あぶらもも)とも呼ばれる。

 蟠桃(ばんとう)は、扁平な形をしている。中国神話では西王母と関連がある。

 モモ(桃・もも)は、日本国内では福島県山梨県長野県岡山県など盆地で栽培される。主な生産国は中国アメリカイタリアなど。

 モモ(桃・もも)は、漢方において、種子の内核は桃核(とうかく)あるいは桃仁(とうにん)と呼ばれ、血行を改善する薬として婦人病などに用いられる。また、つぼみは白桃花(はくとうか)と呼ばれ、利尿薬、便秘薬に使われる。

以上、「桃・モモ・もも」:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部編集して引用しています。

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)情報
桃・モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)

桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)部位と利用法
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)樹皮
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)歴史
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)風習・伝説・年中行事など
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)収穫量
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)“モモ”の名を持つ植物
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)その他、桃に関すること
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)関連項目
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)外部リンク
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)英語English
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)フランス語Français
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)イタリア語Italiano
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)スペイン語Espanõl
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)ドイツ語Deutsch
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)韓国語
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)ラテン語Latina
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)中国語中文
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)ロシア語Русский
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)オランダ語Nederlands
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)チェコ語Cesky
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)ポルトガル語Português
桃:「モモ・もも」ウィキペディア(Wikipedia)エスペラント語Esperanto

▲この記事の| TOPへ目次へ |

←前のページ「7/22(水)パッションフルーツ」に戻る


■桃の関係参考資料

桃@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200907/090723index.htm
パッションフルーツ@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200907/090722index.htm
野菜生活100オリジナル@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200907/090718index.htm
オレンジ@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200907/090710index.htm
アメリカンチェリー@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200907/090709index.htm
彩果の宝石@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200907/090708index.htm
黄の野菜ジュース@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200907/090703index.htm
ゆすらうめジャム@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200906/090607index.htm
サクランボ@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200906/090602index.htm
清見オレンジ@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200904/090404index.htm
有田みかん@映画の森てんこ森
 http://www.coda21.net/calendar_blog/081217index.htm

〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表

この記事の| TOPへ目次へ |
饂飩長屋麺場吉次郎で使っている「めん吉」割箸

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
幸田幸@映画の森てんこ森のパパ・キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】


映画の森てんこ森表紙目次映画解説タイトル一覧表 |読む映画試写会映画解説&レヴュー | 映画レヴュー10000字超 |
| 観たい度映画予告編エッセイ日誌試写会情報リンク集映画ゲーム思い出映画ブロードバンド(B)版
▲TOPへ
幸田 幸
coda_sati@hotmail.com
「映画の森てんこ森」へ 「旅行の森てんこ森」へ
映画解説・レヴュータイトル一覧表
映画の森てんこ森 バナー03

映画の森てんこ森 coda21幸田幸 クレジット バナー01
幸のイタリア各都市情報へ
旅行の森てんこ森 バナー03
136x70
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。
貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。
© 2003-2009 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved.