|
【スタミナカレーの目次】 |
■スタミナカレー:はじめに・・・
■スタミナカレー:飲み会の〆は残り物でスタミナカレー
■スタミナカレーの画像
■スタミナカレーの簡単レシピ【材料・調味料と作り方・手順】
◇スタミナカレーの簡単レシピ【1】材料と調味料
◇スタミナカレーの簡単レシピ【2】作り方・手順
★スタミナカレーの具の揚げ物簡単レシピ
■スタミナカレー:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)情報
■スタミナカレーの関係参考資料
■スタミナカレーの画像(1)640x480ピクセル
■スタミナカレーの画像(2)640x480ピクセル
■スタミナカレーの画像(3)640x480ピクセル
■スタミナカレーの画像(4)1280x960ピクセル
|
■スタミナカレー:はじめに・・・ |
今日のブログは「7/20(月)スタミナカレー」。トップ画像は「スタミナカレー」です。画像をクリックすると640x480ピクセルの拡大画像が見れまッ。昨日のブログ「7/19(日)とろろぶっかけそば」に続き、今日のブログ「7/20(月)スタミナカレー」もワイめん吉が担当しまッ。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■スタミナカレー:飲み会の〆は残り物でスタミナカレー |
今日は「スタミナカレー」。
この「スタミナカレー」は揚げ物(あげもん)の残りもんを利用して作ったカレーやで。
ワイの「スタミナカレー」はその日によってちゃう(違う)。コッテリしたカレーを求められればなんでもカレー化する。
日曜日にワイの連れが皆集まって飲み会をした。夏野菜の茄子(ナス)を中心にサツマイモやピーマンや生姜やタマネギなどの野菜と、冷蔵庫に残ってた焼豚・冷凍の鶏肉や豚肉や牛ステーキなどを揚げ物にして寄ってタカって飲み食いした。カレーの大好きな連れがいて最後はカレーで締めくくりたいちゅうんで30分ばかりで、ワイ特製の「スタミナカレー」作ってやった。
めん吉特製「スタミナカレー」は、夏カレーとして、連れが吾がの菜園で収穫した夏野菜の代表の茄子(ナス)を揚げて盛ったろと思ったけど、皆は酒が入ると食欲旺盛で揚げるのんが間に合わず、ワイがテーブルに付いた時はもう殆ど残ってない。ワイは口卑しいから味見やちゅうて、揚げながらチビチビ食べるのん連れらは皆知ってるから、ワイが食卓につくのん考えずにパカパカ平らげてしまう。まあ、作る役のワイ本人はそれ見てウレシイ事には違いないんやけどな。
結局、皆撮影のことお構いなしに旨い旨いちゅうてアッと言う間に茄子(ナス)やタマネギや生姜などは一つ残らず食べてしもたんで、仕方なく、辛うじて残ってた残りもんの揚げ物を載せて出来上がった「スタミナカレー」はこれや!
さてと、今日の「スタミナカレー」のタイトル画像は「スタミナカレー」のズームイン画像。
トップ画像は「スタミナカレー」の全体画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、「スタミナカレー」を左に90度回転して撮影した「スタミナカレー」画像に入れ替わりまッ。クリックで640x480ピクセルに拡大しまッ。前のゴマが沢山ついた揚げ物はごまビフカツ、丸いのは豚肉と鶏肉ミンチの荒く丸めた揚げ物でっせ。
以下の画像は「スタミナカレー」の全体画像。。マウスオーバーすると、「スタミナカレー」のズームイン画像に入れ替わりまッ。画像をクリックすると、1280x960ピクセルに拡大しまっせ。ゴマの香りが芳ばしい揚げ物(あげもん)とカレーとのマッチングが絶妙でっせ!「スタミナカレー」の旨そな照りを隅々まで、是非フルピクセル大画面で見ておくれやっしゃ!
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■スタミナカレーの画像 |
画像上にカーソルをおく(マウスオーバーする)と画像が入れ替わります。
元の表示画像の拡大画像640x480はここクリックしてください
画像またはここをクリックで別の画像(1280x960)をフルサイズ画面でご覧になるには、
クリック後表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリックしてください。
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
|
■スタミナカレーの簡単レシピ【材料・調味料と作り方・手順】 |
【「スタミナカレー」簡単レシピ】
調理対象: 6人分
主な調理器具: 圧力鍋5合炊き
調理時間: 30分(「野菜・肉などの揚げ物」の下拵えや「ご飯」の調理時間は含まない)
ワイの「スタミナカレー」は、いろんな食材をフライや唐揚げなどの揚げ物にして皿に盛って、その上にカレールーをかける場合が多い。上にかけるカレーは、牛すじカレー(スジ肉カレー)から豚カツカレー、ビフテキカレー、シーフードカレー、野菜カレー、キーマカレーなどさまざまやで。
カレーの下拵えは、めん吉特製うどんだしとカゴメ野菜生活100オリジナルか黄色の野菜ジュースを混ぜたスープで、ジャガイモ・ニンジン・タマネギを圧力鍋で煮込む。肉は入れない。濃厚にするならヘットかラードを入れる。出来上がったものは云わば「ポトフー」というやっちゃ。
この「ポトフー」に牛乳を混ぜ、シーフードカレーならシーフードを炒め、野菜カレーなら野菜を炒めたものを加えて、カレールーを溶かして仕上げる。今回使っているカレールーは、S&B・とろけるカレー中辛とハウス・こくまろカレー中辛を1対1の割合で合わせてその上にビールを適当に入れる。
この「スタミナカレー」は、パン粉の代わりにゴマ(白ゴマ黒ごま)をまぶして揚げたピーマン・サツマイモ・鶏・豚・ビフテキの揚げ物を具として盛って、その上に練りニンニクをはりこんで入れて精がつくようしたぁるカレーをたっぷりかける。
因みに、ワイは揚げ物に使った油は捨てたことがない。揚げながらドンドン揚げカスを掃除する。揚げ終わると、油をちゃんと漉す。次に揚げるときはその上に新しい油を足していけばコクのある旨い油ができる。旨いと評判の揚げ物の専門店は皆そうして使ってるんやで。
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
◇「スタミナカレー」簡単レシピ【1】材料と調味料
【「スタミナカレー」簡単レシピ - 材料】
ジャガイモ・・・4個
ニンジン・・・3本
タマネギ・・・大3個
冷凍グリンピース・・・適当
ヘットかラード・・・2ブロック
【「スタミナカレー」簡単レシピ - 調味料】
★スタミナカレーの具の揚げ物簡単レシピは以下で作り方を紹介)
めん吉特製うどんだし・・・300cc
カゴメ野菜生活100黄の野菜ジュース・・・100cc
牛乳・・・50cc
塩・・・少々
コショウ・・・少々
味噌・・・少々
日本酒・・・少々
味の素・・・少々
ビール・・・50cc
ターメリック・・・適当
練りニンニク・・・多めで適当
S&B・とろけるカレー<中辛>・・・2ブロック
ハウス・こくまろカレー<中辛>・・・2ブロック
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
◇「スタミナカレー」簡単レシピ【2】作り方・手順
【「スタミナカレー」簡単レシピ
- 作り方と手順】
(1) ジャガイモ・ニンジンの皮を剥き塩水に浸してから適当に切る。タマネギは皮をむき二つ切りにする。※野菜の皮付近は栄養があるので、少し深めに剥き、捨てないで後で細かく切って炒めてご飯のお供用ふりかけに加工する。レシピはまたチャンスがあれば紹介しまっさ。
(2) 圧力鍋にめん吉特製うどんだしとカゴメ野菜生活100黄の野菜ジュースを入れ、下拵えした野菜を入れる。肉は入れないので、代わりに味を濃厚にするためスーパーの肉売り場の無料のヘットかラードを細かく切って入れる。
(3) 圧力鍋の蓋をしっかり締めて強火にしてシューと音が鳴って錘が振れてきたら弱火にして5分。
(4) 圧力鍋の火を止めて放置。その間に揚げ物を揚げる。★揚げ物簡単レシピについては以下に簡単に紹介しておきます。
(5) 圧力鍋の蓋を開けて、塩、コショウ、味噌、日本酒、ターメリックを入れて一煮立ちさせてから、ビールと練りニンニクを加えてカレールーを二種類あわせて入れ弱火で溶かしながらすこし煮る。
(6) 青ネギを繊切りにして氷水に冷やしておく。グリンピースは水に入れて電子レンジでチンしておく。カレールーの仕上げに、味の素で味を調える。
(7) 炊き上げご飯を型にして盛り、周りに揚げ物を添えて、グリンピースを散らして、カレールーを全体にかけて青ネギをトッピングして出来上がり〜/(^-^)_。
※【旨いの一言への一手間】 ワイの美味しいカレーの裏技は、めん吉特製うどんだしとカゴメ野菜生活100オリジナルか黄色の野菜ジュースを混ぜたスープ。肉を入れない代わりに味を濃厚にするためスーパーの肉売り場のタダのヘット(牛肉脂身・通称ヘッドとも)かラード(豚肉脂身)を細かく切って入れて牛乳を加えること。そして仕上げにビールを入れることで一流シェフのカレー味に仕上がってまっせ。
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
★スタミナカレーの具の【揚げ物】簡単レシピ
以下は薄力粉100gに対して調味料の大雑把な割合です。
辛目のカレーにあわせてあるので今日の揚げ物の混ぜ粉つなぎは甘めに調味してあります。
★【スタミナカレーの具の揚げ物簡単レシピ
- 調味料】
薄力粉・・・100g
重曹・・・ほんの少し、1g程度
砂糖・・・大さじ1
味の素・塩・コショウ・唐辛子・ターメリック・・・少々
白ゴマ・・・大さじ3
黒ごま・・・大さじ3
鶏卵・・・1個
★【スタミナカレーの具の揚げ物簡単レシピ
- 揚げ物の作り方・揚げ方】
(1) 薄力粉・砂糖・味の素・塩・コショウ・唐辛子・ターメリック・重曹・白ゴマ・黒ごまを混ぜ、混ぜ粉をつくる。鶏卵を割って30回攪拌して溶き卵にする。
(2) 多めに入れた油を熱し180度まで温度を上げる。温度計が付いてない場合は溶き卵を垂らして玉々になればOK。
(3) 揚げたい具全体を溶き卵に浸して、混ぜ粉まぶして油で揚げる。その場合混ぜ粉はしっかりはたいて無駄な粉は落としておく。
(4) 具は素材によるが、肉などは表裏数回ひっくり返す。野菜は揚げすぎると栄養素が飛んでしまうので適当な頃合で素早く。但し一度に沢山の具を入れると油の温度が下がるのでこまめに揚げる。
(5) 具についている粉で油が汚れるので、揚げくずや粉は網ですくって入念に掃除しながら揚げる。
(6) 揚がった揚げ物はクッキングペーパーなどでしっかり油を落としておく。
(7) 揚げ終えた油は捨てないで漉してガラス瓶に入れて暗所に保存しておく。経験から、南部鉄の器なら良いが、他の金属の器には入れないほうがエエとワイは勝手に思てる。
※混ぜ粉を簡単にするなら、ホットケーキミックスに塩とゴマを混ぜてもそれなりに美味しいのでOK。また具を溶き卵に浸して各種ふりかけをかけてホットケーキミックス(又は小麦粉)にまぶして揚げるとバラエティーに富んで色々な味が楽しめまっせ!試してみておくれやっしゃ!
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ | |
■スタミナカレー:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)情報 |
「カレー」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)カレー粉
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)世界各地のカレー
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)インドのカレー
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)イギリスのカレー
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)日本のカレー
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)東南アジアのカレー
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)その他の地域
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)英語English
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)フランス語Français
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)イタリア語Italiano
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)スペイン語Espanõl
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)ドイツ語Deutsch
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)韓国語
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)ラテン語Latina
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)中国語中文
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)ロシア語Русский
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)オランダ語Nederlands
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)チェコ語Cesky
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)ポルトガル語Português
「スタミナカレー」:「カレー」ウィキペディア(Wikipedia)エスペラント語Esperanto
|
▲この記事の| TOPへ|目次へ |
|
←前のページ「7/19(日)とろろぶっかけそば」に戻る
|
|
■スタミナカレーの関係参考資料
*スタミナカレー@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200907/090720index.htm
*カレー黒そば@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200906/090625index.htm
*麻婆茄子カレー風味@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200906/090622index.htm
*カレーうどん@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200903/090302index.htm
*カレーライス@映画の森てんこ森
http://coda21.net/calendar_blog/200901/090116index.htm
*牛すじカレー@映画の森てんこ森
http://www.coda21.net/calendar_blog/081205index.htm
*カレー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
|
〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表
|