飛騨五平餅 
| 映画の森てんこ森TOP | 映画レヴュー10000字超 | 映画解説タイトル一覧表 | 幸のカレンダー | ぼろくそパパの独り言 | livedoorブログ | 表紙 |













映画の森てんこ森・幸田幸のパパ=キャツピ&めん吉のブログ【ぼろくそパパの独り言】
| <<6月13日へ | 6月15日へ>> |
【飛騨五平餅】

| 「幸のカレンダー」に戻る| 本ページ更新| 最終更新(目次付き) |
 :更新
表紙サブタイトル@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
 このブログは幸田幸@映画の森てんこ森のパパ
=屋根裏部屋のピアノ弾きchiazpi(キャツピ)&
饂飩長屋の麺場吉次郎(めん吉=メンキチ)」が綴る
【ぼろくそパパの独り言】です。

画像クリックで拡大 Click to enlarge this pict.⇒
6/14(日)【飛騨五平餅】通販パンフを見て突然食いたくなって発注して届いた飛騨五平餅! @キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

     ▼クリックで元の画像が拡大します。
【ぼろくそパパの独り言】:飛騨五平餅
記事作成:幸田幸@映画の森てんこ森のパパ・キャツピ&めん吉
記事編集日:2009年6月14日(日)
饂飩長屋麺場吉次郎で使っている「めん吉」割箸

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
<<<前のページ「6/13(土)でかタマネギ」 ■このページ「6/14(日)飛騨五平餅」 ■最新更新ページへ>>>

6月Jun.
<<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>>
 
【「飛騨五平餅」の目次】
■「飛騨五平餅」:はじめに・・・
■「飛騨五平餅」:通販で届いた飛騨五平餅!
■「飛騨五平餅」の画像
■「飛騨五平餅」:「飛騨五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)引用
◇五平餅レシピ【五平餅の一般的な作り方】
■「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)情報
■「飛騨五平餅」の関係参考資料
■「飛騨五平餅」の画像(1)640x480ピクセル
■「飛騨五平餅」の画像(2)640x480ピクセル
■「飛騨五平餅」の画像(3)640x480ピクセル
■「飛騨五平餅」の画像(4)1280x960ピクセル


■「飛騨五平餅」:はじめに・・・

 今日のブログは「6/14(日)飛騨五平餅」。トップ画像は「飛騨五平餅」です。画像をクリックすると640x480ピクセルの拡大画像が見れます。昨日のブログ「6/13(土)でかタマネギ」は屋根裏部屋のピアノ弾きキャツピでしたが、今日のブログ「6/14(日)飛騨五平餅」はワイめん吉が担当します。

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■「五平餅」:通販で届いた飛騨五平餅!

 今日は「飛騨五平餅」。

 通販パンフの中の「飛騨五平餅」の写真を見て突然食いたくなって発注したで。
 案外早く届いた「飛騨五平餅」!

 これはたまたま「飛騨五平餅」やけど、信州駒ヶ根の五平餅、尾張の五平餅、木曽路名物の五平餅、恵那の五平餅、飛騨高山の五平餅など五平餅のブランドはなんでもエエ。小腹好いたときにおやつ代わりにこの「飛騨五平餅」にアマダレや味噌を塗りこんでこんがりと焼いて、グラス一杯焼酎を流し込む。時にはワイの特製アマダレを塗って食う。単純素朴な味が喉を通ってシューッと五臓六腑に染み渡ればええ!ワイは美味けりゃどこの五平餅でも文句は言わんで。

 トップの画像は「飛騨五平餅」を箱から一部出して並べた画像。この「飛騨五平餅」画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、箱に入っている「飛騨五平餅」画像。「飛騨五平餅」画像をクリックすると640x480ピクセルに拡大しまッ。

 以下の画像は「飛騨五平餅」のズームイン画像。「飛騨五平餅」画像にマウスオーバーすると、カメラを引いて全体を写した「飛騨五平餅」画像。「飛騨五平餅」画像をクリックすると1280x960ピクセルに拡大しまッ。美味しそうな「飛騨五平餅」画像を細部までじっくり見ておくれやっしゃ!

*タレでこんがり焼いた写真は、焼き上がった途端ワイは口卑しいもんやさかい、食ってしまって写真に収めずに腹に収めてしまったわ!あちゃーっ!よって「五平餅」wikipediaを参照しておくんなはれ!

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■「飛騨五平餅」の画像

6/14(日)【飛騨五平餅】通販パンフを見て突然食いたくなって発注して届いた飛騨五平餅! @キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

▼マウスオーバー(カーソルを画像の上に置く)で別の画像に替わります。

    ▼クリックで1280x960画像に拡大します。
画像上にカーソルをおく(マウスオーバーする)と画像が入れ替わります。
元の表示画像の拡大画像640x480はここクリックしてください
画像またはここをクリックで別の画像(1280x960)をフルサイズ画面でご覧になるには、
クリック後表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリックしてください。
▲この記事の| TOPへ目次へ |

■「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)引用

五平餅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

五平餅(ごへいもち)は木曽伊那地方から岐阜東海三河南信濃(いわゆる三遠南信地方)に伝わる郷土食。潰したご飯を焼きにしたものである。

五平餅は神道において神に捧げる「御幣」の形をしていることからこの名がついたとするのが一般的である。実際、「御幣餅」と表記して販売しているところもある。また五平、あるいは五兵衛という人物(であったり猟師であったり、また大工とするものもある)が飯を潰して味噌をつけて焼いて食べたのが始まりとする伝承も各地に形を変えて存在する。

いずれにせよ、五平餅江戸時代中期頃に木曽・伊那地方の山に暮らす人々によって作られていたものが起源であることは間違いないが貴重であった時代、五平餅ハレの食べ物として祭りや祝いの場で捧げられ、食べられていた。

▲この記事の| TOPへ目次へ |

◇五平餅レシピ【五平餅の一般的な作り方】

  1. 粳米を柔らかめに炊く。
  2. 1を潰し、厚さ2mm 幅2cm程度の杉板、幅1.5cm程の平たい串、あるいは割っていない割り箸に扁平な楕円形、地元で言う「ぞうり型」に練りつけ、型崩れしないように素焼きする。この際に塩やつなぎの小麦粉を入れる地域もある。
  3. 醤油または味噌に、胡麻胡桃エゴマなど油脂を含むものをあわせてタレを作る。砂糖を入れかなり甘めの味に仕立てる。
  4. タレを2に塗り、香ばしく焼き上げる。

五平餅は上記のような、一枚の「ぞうり型」または「小判型」といえる扁平な楕円形に、ご飯を平たい竹またはの串に練りつけたものが最も一般的だが、地域によってバリエーションが多くあり、楕円形ではなくほとんど円形のものもある。また、小さな円盤型のご飯を複数刺したもの、店で売られているものには団子状で見た目がほとんど普通のみたらし団子と変わらないものもある。 タレのベースに醤油を使うか味噌を使うか、ゴマとクルミを使うかエゴマを使うかは地域による。エゴマをベースに醤油と砂糖で仕上げるのは木曽地方中北部から飛騨地方にかけての特徴である。クルミを使っていた地方では近年は入手しやすいピーナツをクルミの変わりに使うことが多い。家庭によってはさらに卵、ハチミツ、蜂の子をくわえるなど、バリエーションは無数にある。



▲この記事の| TOPへ目次へ |
■「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)情報
五平餅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)一般的な作り方
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)由来
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)販売形態
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)関連項目
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)英語English
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)フランス語Français
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)イタリア語Italiano
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)スペイン語Espanõl
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)ドイツ語Deutsch
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)韓国語
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)ラテン語Latina
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)中国語中文
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)ロシア語Русский
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)オランダ語Nederlands
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)チェコ語Cesky
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)ポルトガル語Português
「飛騨五平餅」:「五平餅」ウィキペディア(Wikipedia)エスペラント語Esperanto

▲この記事の| TOPへ目次へ |

←前のページ「6/13(土)でかタマネギ」に戻る


■「五平餅」の関係参考資料

飛騨五平餅@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200906/090614index.htm
五平餅 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%B9%B3%E9%A4%85

  • ひこぜん - 新潟県旧下田村(現・三条市)の郷土料理

〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表

この記事の| TOPへ目次へ |
饂飩長屋麺場吉次郎で使っている「めん吉」割箸

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
幸田幸@映画の森てんこ森のパパ・キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】


映画の森てんこ森表紙目次映画解説タイトル一覧表 |読む映画試写会映画解説&レヴュー | 映画レヴュー10000字超 |
| 観たい度映画予告編エッセイ日誌試写会情報リンク集映画ゲーム思い出映画ブロードバンド(B)版
▲TOPへ
幸田 幸
coda_sati@hotmail.com
「映画の森てんこ森」へ 「旅行の森てんこ森」へ
映画解説・レヴュータイトル一覧表
映画の森てんこ森 バナー03

映画の森てんこ森 coda21幸田幸 クレジット バナー01
幸のイタリア各都市情報へ
旅行の森てんこ森 バナー03
136x70
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。
貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。
© 2003-2009 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved.