民謡アマリリス 
| 映画の森てんこ森TOP | 映画レヴュー10000字超 | 映画解説タイトル一覧表 | 幸のカレンダー | ぼろくそパパの独り言 | livedoorブログ | 表紙 |













映画の森てんこ森・幸田幸のパパ=キャツピ&めん吉のブログ【ぼろくそパパの独り言】
| <<6月5日へ | 6月7日へ>> |
【民謡アマリリス】

| 「幸のカレンダー」に戻る| 本ページ更新| 最終更新(目次付き) |
 :更新
表紙サブタイトル@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
 このブログは幸田幸@映画の森てんこ森のパパ
=屋根裏部屋のピアノ弾きchiazpi(キャツピ)&
饂飩長屋の麺場吉次郎(めん吉=メンキチ)」が綴る
【ぼろくそパパの独り言】です。

画像クリックで拡大 Click to enlarge this pict.⇒
6/6(土)【民謡アマリリス】フランス民謡アマリリスはフランス国王ルイ13世の作曲?それともアンリ・ギス? @キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

     ▼クリックで元の画像が拡大します。
【ぼろくそパパの独り言】:民謡アマリリス
記事作成:幸田幸@映画の森てんこ森のパパ・キャツピ&めん吉
記事編集日:2009年6月6日(土)
饂飩長屋麺場吉次郎で使っている「めん吉」割箸

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
<<<前のページ「6/5(金)アマリリス」 ■このページ「6/6(土)民謡アマリリス」 ■最新更新ページへ>>>

6月Jun.
<<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>>
 
【「民謡アマリリス」の目次】
■「民謡アマリリス」:はじめに・・・
■「民謡アマリリス」:我家の庭のアマリリスが曲にぴったり!
■「民謡アマリリス」の画像とMIDI音楽
■「民謡アマリリス」:作曲者はルイ13世?それともアンリ=ギス?
■「民謡アマリリス」の日本の歌詞
■「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)引用
■「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)情報
■「民謡アマリリス」の関係参考資料
■「民謡アマリリス」の画像(1)640x480ピクセル
■「民謡アマリリス」の画像(2)640x480ピクセル
■「民謡アマリリス」の画像(3)640x480ピクセル
■「民謡アマリリス」の画像(4)640x480ピクセル

※このページは、開くと「民謡アマリリス」の曲を一回だけ奏でます。音を止める場合は以下「民謡アマリリス」↓の画像下の調節パネルの左の〔 「アマリリス」ストップボタン 〕スイッチ(ストップボタン)をクリックしてください。再生する場合は〔 「アマリリス」再生ボタン 〕ボタンを押してください。
 平常はパソコンの音が鳴るのに、このページで音が出ない場合は、QuickTimeがインストールされているかどうか確認し、ActiveXコントロールの実行(ブロックされているコンテンツを許可)を選んでください。

■「民謡アマリリス」:はじめに・・・

 今日のブログは「6/6(土)民謡アマリリス」。トップ画像は「民謡アマリリス」です。画像をクリックすると640x480ピクセルの拡大画像が見れます。昨日のブログ「6/5(金)アマリリス」に続き、今日のブログ「6/6(土)民謡アマリリス」もボク・屋根裏部屋のピアノ弾きキャツピが担当します。

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■「民謡アマリリス」:我家の庭のアマリリスが曲にぴったり!

 今日は「民謡アマリリス」。

 昨日作ったファイルのお花「アマリリス」を調べていくうちに、♪ラリラリラリラ〜しらべはアマリリス♪という歌詞をいつの間にか口ずさんだ「民謡アマリリス」。「民謡アマリリス」は典雅と可憐を感じさせるガボットの名曲としてネットでは国内から海外まで沢山紹介されています。

 「民謡アマリリス」のMIDI メロディーを聴いていると、最初は明るい感じがするのですが、何か途中で暗くなります。
 この「民謡アマリリス」は、丁度明るい陽射しのものとで成長する庭の「アマリリス」が蕾(つぼみ)を開いて豪華な花を咲かせたが、無残にも虫に食われてしまって残念だと思い、近くの公園で綺麗に見事に咲くアマリリスを見て、来年はウチのアマリリスも綺麗に咲いてもらおうと期待する、ボクの気持ちにぴったりな感じがしたので、「民謡アマリリス」の取り上げることにしました。

 トップ画像は、「民謡アマリリス」のイメージ画像です。「アマリリス」の写真を背景にして「民謡アマリリス」の楽譜とルイ13世の肖像を貼り付けました。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と「民謡アマリリス」のズームイン画像に入れ替わります。クリックで 640x480ピクセルに拡大します。

 以下の画像は、「民謡アマリリス」のレーベルっぽく作った画像で、マウスオーバーで「民謡アマリリス」の楽譜画像に入れ替わります。クリックすると「民謡アマリリス」の全画像が640x480ピクセルに拡大します。


▲この記事の| TOPへ目次へ |
■「民謡アマリリス」の画像とMIDI音楽

6/6(土)【民謡アマリリス】フランス民謡アマリリスはフランス国王ルイ13世の作曲?それともアンリ・ギス? @キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

▼マウスオーバー(カーソルを画像の上に置く)で別の画像に替わります。

    ▼クリックで1280x960画像に拡大します。

※Thank you for 「民謡アマリリス」のmidi音楽 by 「OPQ★Pen」.

画像上にカーソルをおく(マウスオーバーする)と画像が入れ替わります。
元の表示画像の拡大画像640x480はここクリックしてください
画像またはここをクリックで別の画像(1280x960)をフルサイズ画面でご覧になるには、
クリック後表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリックしてください。

▲この記事の| TOPへ目次へ |

■「民謡アマリリス」:作曲者はルイ13世?それともアンリ=ギス?

 「民謡アマリリス」はフランス民謡で、「民謡アマリリスAmaryllis Air」の作曲者は、ルイ13世(Louis XIII de France/1601-1643)かヘンリー・ギース(Henry Ghys)かどちらか分りません。

 ネットで「民謡アマリリスAmaryllis air」の書籍・楽譜等を検索すると、アンリ=ギス (フランス語表記 Henri Ghys )又はヘンリー・ギース(英語表記 Henry Ghys)を作曲者としているものも沢山あります。それで一応アンリ=ギス (フランス語表記 Henri Ghys )又はヘンリー・ギース(英語表記 Henry Ghys)について調べましたが、ネットでは殆ど情報がなく、フランス印象派の作曲家 Maurice Ravelモーリス・ラヴェルが7歳(1882年)のときのピアノの先生だったとしか分かりません。
 「民謡アマリリス」の楽譜 Music Sheet はラヴェルを教えていた10年前の作(作曲かルイ12世作曲の編曲)なのかも知れません。

 「民謡アマリリス」は日本では岩佐東一郎氏による作詞として知られています。「民謡アマリリス」の歌詞は以下に掲載します。上の「民謡アマリリス」のMIDI音楽に合わせて一緒にお歌いください。

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■「民謡アマリリス」の日本の歌詞

♪民謡「アマリリス」
 岩佐東一郎 作詞
 ルイ13世、ヘンリー・ギース(アンリ・ギス) 作曲

♪#1
 みんなで聞こう
 楽しい オルゴールを
 ラリラリラリラ
 しらべは アマリリス

 月の光
 花園を あおく照らして
 ああ 夢を見てる
 花々の眠りよ

♪#2
 フランスみやげ
 やさしい その音色(ねいろ)よ
 ラリラリラリラ
 しらべは アマリリス

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)引用

 「民謡アマリリス Amaryllis Air」は、ルイ13世が作曲したとされるクラッシック楽曲『アマリリス (ルイ13世の曲)』で典雅と可憐を感じさせるガボット(ガヴォット Gavotte)の名曲だそうだが、Wikipediaでは2009年6月6日現在では「アマリリス」のページはあるが「民謡アマリリス」又は「クラシック音楽アマリリス」の解説などの記述がありません。
 以下は「民謡アマリリス」の作曲者とされるルイ13世のWikipediaデータです。

ルイ13世 (フランス王)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 ルイ13世Louis XIII de France, 1601年9月27日 - 1643年5月14日、在位:1610年 - 1643年)はブルボン朝第2代のフランス王。初代アンリ4世の子。母はマリー・ド・メディシス。ブルボン朝創生期の王。

 父アンリ4世の暗殺後、8歳でフランス国王に即位した。成人になるまで、母のマリー・ド・メディシスが摂政として政治を補佐した。また、宰相リシュリューを1624年に登用、その助言によって14年間に及び大貴族、新旧両教徒の勢力を抑え、直接知事を任命するなど王権の強化につとめた。当時の身分制議会である三部会も、1615年以来開催されなくなった。こうして、続くルイ14世の時代に確立した絶対君主制の基礎を作った。

 国内では新教徒(ユグノー)へ圧力を加えたが、三十年戦争では自国の国益を優先して新教徒側を支援し、宿敵ハプスブルク家の牽制を図った。

 クラシック曲の「アマリリス」を作曲したとされている。


▲この記事の| TOPへ目次へ |
■「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)情報
ルイ13世 (フランス王)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)英語English
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)フランス語Français
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)イタリア語Italiano
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)スペイン語Espanõl
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)ドイツ語Deutsch
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)韓国語
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)ラテン語Latina
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)中国語中文
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)ロシア語Русский
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)オランダ語Nederlands
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)チェコ語Cesky
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)ポルトガル語Português
「民謡アマリリス」:「ルイ13世」ウィキペディア(Wikipedia)エスペラント語Esperanto

▲この記事の| TOPへ目次へ |

←前のページ「6/5(金)アマリリス」に戻る


■「民謡アマリリス」の関係参考資料

民謡アマリリス@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200906/090606index.htm
アマリリス@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200906/090605index.htm
アマリリス - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%
AA%E3%83%AA%E3%82%B9
ルイ13世 (フランス王) - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A413%E4%B8%96
ガボット(ガヴォット) - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%9C%E3%83%83%
E3%83%88

〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表

この記事の| TOPへ目次へ |
饂飩長屋麺場吉次郎で使っている「めん吉」割箸

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
幸田幸@映画の森てんこ森のパパ・キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】


映画の森てんこ森表紙目次映画解説タイトル一覧表 |読む映画試写会映画解説&レヴュー | 映画レヴュー10000字超 |
| 観たい度映画予告編エッセイ日誌試写会情報リンク集映画ゲーム思い出映画ブロードバンド(B)版
▲TOPへ
幸田 幸
coda_sati@hotmail.com
「映画の森てんこ森」へ 「旅行の森てんこ森」へ
映画解説・レヴュータイトル一覧表
映画の森てんこ森 バナー03

映画の森てんこ森 coda21幸田幸 クレジット バナー01
幸のイタリア各都市情報へ
旅行の森てんこ森 バナー03
136x70
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。
貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。
© 2003-2009 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved.