|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
シャイな幸の独り言 | |
パース近郊のヤンチェップ国立公園 | |
2004年03月25日木曜日 | |
【幸のパース関連サイトマップ】 ■パースについて (2004年03月12日作成) パース旅行の前知識として幸が調べたデータです。 ■パース旅行 パースは暑かった! (2004年03月24日作成) パースは本当に世界一住みやすい町か調べます。 ■パース散策 (2004年03月26日作成) パースの名所を幸が歩いて巡ります。 ■パースの近郊フリーマントル散策 (只今作成中・・・) パースから気軽に行ける人気スポットのプチ遠足 フリーマントルマーケットについての寄稿(2004年04月05日作成) ■パース近郊のヤンチェップ国立公園 (2004年03月25日作成) パース近場の半日観光に絶好の場所です。 ■パースから観光バスでピナクルズへ (2004年03月27日作成) パースから約 250 km の一日観光で奇石群が堪能できます。ハエ対策必要! ■パースからフェリーでロットネスト島へ (2004年03月28日作成) スローライフ、マリーンスポーツ、アウトドア等思い思いのライフスタイルを満喫! ヤンチェップ国立公園 Yanchep National Park 【目次】 (1)ヤンチェップ国立公園とは (2)ヤンチェップの位置・アクセス (3)ヤンチェップの植物と動物 (4)ヤンチェップでコアラ (5)ヤンチェップでカンガルー (6)ヤンチェップへの車にはカンガルー・ガード (1)ヤンチェップ国立公園とは ヤンチェップ国立公園 Yanchep National Park (或いはヤンチェプ、ヤンチャップ)にピナクルズへの途上、立ち寄った。ヤンチェップ国立公園は西オーストラリア州で最も古い国立公園の一つ。ヤンチェップとは、オーストラリアの先住民アボリジニー Aborigine の言葉で、湖を囲む「フトイ(太藺)・ガマ(蒲)」という植物を意味する語だそうだ。ヤンチャップは 2,842 ヘクタールのこじんまりした自然公園。地図で見るとピナクルズと比べてずっと小さいので「こじんまりした」と表現したくなったけど、実は東京ディズニーランド( 46.2 ヘクタール)が 61 個も入ってしまう大きさだ。オーストラリアは兎に角規模が桁外れに大きい。ここヤンチェップ国立公園で憧れのコアラとカンガルーを見るのだ! それにしても、カンガルーにちょっとでも関連ある映画は少ないな。『 M:I−2 (2000) MISSION: IMPOSSIBLE 2 / M:I-2 』『 ショコラ (2000) CHOCOLAT 』『 カンガルー・ジャック (2003) KANGAROO JACK 』『 ピグレッツ・ビッグ・ムーヴィ (原題) (2003) PIGLET'S BIG MOVIE 』くらい。 |
|
▲本頁目次へ | |
(2)ヤンチェップの位置・アクセス ヤンチェップ国立公園はパース Perth 中心部から北方 51km にある。車で約 45 分で着いてしまう近距離の所にあるので、パース市民にも観光客にも最も手軽に出かけられるリクリエーション・スポットだろう。パース郊外のワナルーという町を過ぎたらワナルー道路 Wanneroo Road を 25km 走る。そうすると、ちっとも大げさでない表示とゲートが現れる。今回は諸料金込みの観光バスに乗っかって行ったので自身では払わなかったけど、駐車料金は9Aドル(約 800 円)、バイクの駐車料金は3Aドル(約 270 円)、バスの乗客一人につき3.40 Aドル(約 300 円)だそうだ。一年間有効のパスもある。ピクニックをしたり、石灰岩の洞窟探検をしたり、湖でボート遊びをしたり、花や動物に囲まれて自然を満喫してゆったり過ごせそう。今回はピナクルズへの途上に立ち寄ったので1時間も滞在できなかったが、素敵な小ホテル、ヤンチェップ・イン Yanchep Inn もあるところを見ると、ここで何泊もして優雅に過ごす人もいるのだ。羨ましいナ。 |
|
ワナルー道路 ヤンチェップ国立公園 |
ヤンチェップ国立公園 ヤンチェップ・イン |
▲本頁目次へ | |
(3)ヤンチェップの植物と動物 ヤンチェップ国立公園のベストシーズンは春(九月・十月)で、その時期はワイルドフラワーが咲き乱れる。公園自体はユーカリの木に囲まれ、バンクシア、フェザー・フラワー、アニゴザントス、ハケアといった色とりどりの花々で目の保養ができるそうだ。水鳥と野鳥の住処でもあり、白鳥、ペリカン、鵜(う)、オオシラサギ、カワセミ、オウム、カイツブリ、ミソサザイ、ミツスイ、クロオウム等の鳥が見られるという(けど、大半は知らない名前の鳥だなぁ。)5センチくらいの見たこともないほど小さな蛇(へび)を一匹見つけて、カメラで撮るのに夢中になった。ミミズではなく、どう見てもヘビだ。摘んでみたかったけど、もし毒があったら怖いので触らずにおいた。それに、コアラについては、ヤンチェップはユーカリもたくさんあってオーストラリアで最大のコアラ生息地の一つなのだ。カンガルーだって沢山いる。 |
|
▲本頁目次へ | |
(4)ヤンチェップでコアラ ヤンチェップ国立公園に着くと、気取らない駐車場でバスから降りる。ゲートをくぐると、そこはすぐにコアラ達が住んでいるエリアだ。先ず、10〜 20 メートル程の高い木の上の方に、木の股に丸く座っているコアラ koala を見つけた。座っているのだか、眠っているのだか、動かないで向こうを向いたままだ。保護色なので、目を凝らさなければコアラちゃんは見つからないから、皆、必死だ。そういうコアラを数匹確認すると、今度は一匹だけ、人間どもを見下ろしているヤンチャそうなコアラを見つけた。キャワイイ〜!顔を動かし、腕まで揺らしているではないか。おまけに声まで出してくれたのだ。顔に似合わず可愛くない声で、数回「ゲエエェェェェ〜」と鳴いた。あれは絶対、人間どもに「うるさいぞ」と文句言っているか、樹上から見下ろして人間を冷やかしているかだ。 「コアラ koala 」の意味はアボリジニーの言葉で‘no drink’つまり「水を飲まない」。コアラはユーカリの葉、それもある種類のしか食べない。ユーカリは栄養分の他は大部分が水分なので、水を飲む必要がないのだ。栄養が少ないから、動かず殆ど眠っているのだとか。 映画ではコアラの出演するのはあるのかしら。『 リロ&スティッチ (2002) LILO & STITCH 』の宇宙動物スティッチの耳がコアラに似ているくらいで。 |
|
▲本頁目次へ | |
(5)ヤンチェップでカンガルー ヤンチャップ国立公園の湖畔の草地でカンガルーをいっぱい見た。ウーン、これも可愛い。檻も柵もなく、広々したピクニックの草地に自由に数頭ずつたむろしている。1メートルくらいまで近寄っても大丈夫。ピョーンピョーンと目の前を跳んでいくのもナマで見られる。この西オーストラリアに生息するカンガルーはグレイ・カンガルー Western Grey Kangaroo という種類で、背丈は数十センチから1メートル足らずで、とっても小柄だ。これが『 カンガルー・ジャック (2003) KANGAROO JACK 』のようなレッド・カンガルー Red Kangaroo だったら、2メートルも背丈があって、顔つきも怖そうで、そんな至近距離で対面するなんてことは出来ないだろう。 ここヤンチャップで注意しなければならなかったことはカンガルーの糞だ。黒っぽい杏くらいの大きさの糞がそれこそ草地に一面に落ちている。踏んだらバスに乗ってもクサイだろうから、そろりそろりと歩んだ。でも遂に踏んでしまって最悪。スニーカーの底の溝を枝と砂で必至に落とした。因みに「カンガルー」とは、白人が初めて見たその動物を何と言うのか先住民に尋ねると、“kangaroo”と答えたので、「カンガルー」という名前だと信じきった。しかし、それはアボリジニーの言葉で“I don't know. (分かりません)”だったと、中学校の英語教科書でも読んだっけ。 |
|
▲本頁目次へ | |
(6)ヤンチェップへの車にはカンガルー・ガード カンガルーと言えば、国立公園の中にいるだけでなく、ハイウェイの通っている大平原にいくらでも住んでいるそうだ。カンガルーは光を見ると突進してくる性質があるため、夜間のドライブはカンガルーが激突してくる事故が絶えない。ツアー・ガイドさんによるとカンガルー事故に関してオーストラリアの法律がある。<まだ息があれば警察に連絡すること。もし死んでいたら道路脇に引き寄せること。>しかし轢いてしまってそのまま走り去る車もいるため、カンガルーの死体を清掃・処分するパトロールも定期的に行なわれているそうだ。 |
|
面白い話がある。 オーストラリアの自動車の運転免許の筆記試験での問題だ。 【問題】運転走行中に道から急にカンガルーが車に向かって跳んできた。さあ、あなたならどうしますか? (1)アクセルを踏む。 (2)アクセルを緩める。 (3)徐行する。 さて、正解はどれでしょう? |
|
【正解】 (1) です。カンガルーは時速 40
〜70 km で跳んでくるらしいから、それをまともに受けていたら車の方がやられてしまう。だからカンガルーを当て返すということだ。 惨いようだけど、オーストラリアの大自然と人間の関わりではそういう結論に達したのだろう。ガソリンスタンドに立ち寄った時、他の車も注意して観察したが、やはりカンガルー・ガードを装着してあった。日本のRV車にも付けているのを見た事があるが、日本のとは頑丈さが違うらしい。勿論私たちが乗った観光バスにも、強固なカンガルー・ガードがバスの正面低部に備えられていた。それでカンガルーをドンと跳ね返していく…。フロントガラスの下半分には、ネット状の「ストーン・ガード」も装着されていた。トンボみたいな虫が一匹ストーン・ガードにかかっていた。それにしても、幸の乗った観光バスがカンガルーを跳ね飛ばす現場に遭遇しないですんでホッ。 途中でゴルフ場があった。コースを回って約一日 500 円ぐらいだそうだ。プレイするのにカンガルーの糞に注意すること。コース料金よりゴルフボールの方が高いという話だ。そして、気の良さそうな顔をしたグレイ・カンガルーの親子たち数十頭が、ゴルフコースのギャラリーになっていたのには皆で爆笑。ほほえましい本当にカントリーコースである。 |
|
▲本頁目次へ | |
※参考資料: The Internet Movie Database (IMDb) allcinema ONLINE 西オーストラリア州政府観光局 http://www.westernaustralia.or.jp/index.shtml |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
|
幸のイタリア各都市情報へ 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2004 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |