シャイな幸の独り言
デュラスとヤン (映画「Cet Amour-la」を観て...)
2002年12月01日日曜日

fフランスで出版された本
デュラスとヤン本人です。
 この頁は、昨日書いた 『デュラス 愛の最終章 (Cet Amour-La) 2001』の読む映画試写会レヴューとして準備したのですが没にするのが惜しいのでアップしました。
 これは、年老いた女流作家に惹かれた若者の読者が、彼女と出会い、生活を共にし、そして彼女が死ぬ直前まで、38 歳の年齢差を超えて愛した彼女との宿命的な 16 年間の日々を綴った著書を映画にしたという作品だ。原作はアンドレア自身が書いた『Cet Amour-la (Le Livre de Poche; (Litterature generale) ; ISBN : 2253150002)』で日本語訳は『デュラス、あなたは僕を本当に愛していたのですか』(河出書房新社刊)である。
 カーン大学で哲学を専攻する学生だったヤン・アンドレア(本名ヤン・ルメ)は、マルグリット・デュラスという女流作家の自らの映画『インディア・ソング(India Song/1973年Gallimard出版)』を観てデュラスの作品のファンになる。彼は彼女の作品を片っ端からむさぼるように読む。そして五年間毎日ずっと手紙を書き続けるという熱狂ぶりだ。時には一日数通も。しかしデュラスは返事を出さない。なぜならデュラスは読者から多くの手紙が送られてきてもどんな手紙にも返事を出さないのが常なのである。
 ヤンは手紙を出すのをやめた。そして自殺まで考えたらしい。そしてある時、デュラスから「会いに来るように」と書かれた手紙が届く。ヤンが直ぐにカーン (Caen) からトゥルーヴィル (Trouville) の彼女のアパルトマンを訪ねる。
  このトゥルーヴィルで会った日からデュラスとヤンが一緒に生活し始める。マルグリット・デュラス 66 歳、ヤン・アンドレア 28 歳、 1980 年の夏である。

 愛と酒と書くことに生きたマルグリット・デュラスという女流作家を知るには、先ず彼女の活動を年表にしてみるのが一番である。幸は大学で仏文学を専攻していてデュラスを卒論にしようと思って準備したことがある。当時のノートの年表に少し付け加えてエクセルで作成したので、以下に紹介しておく。
 Marguerite Duras 
西暦 年齢 ■ 著書邦題 ■ 出来事と作品原題
1914年 0   仏領インドシナ(南ベトナム・サイゴンの近くのGia Dinh)で生まれる。
1918年 4   父親がプノンペンに転任。
1921年 7   父、赤痢のためフランスに帰国、死ぬ。
1924年 10   未亡人の母は兄2人とデュラスを連れてメコン川域のカンボジアにあるVinh-Longに移住。貧窮する。
1929年 15   アメリカ・ウォール街の株式暴落。
1930年 16   ロンドン軍縮会議。
1931年 17   金融恐慌。
1932年 18   フランスに帰国、Parisへ。世界経済恐慌が深刻化。ソルボンヌ大学入学、法律と数学などを専攻する。
1933年 19   独、ヒトラー政権獲得。
1934年 20   フランスで右翼暴動。
1935年 21   独、ベルサイユ条約破棄、ユダヤ人市民権剥奪。
1936年 22   仏、レオン・ブルムの人民戦線内閣成立。
1937年 23   大学卒業後、植民地省での仕事を得る。
1938年 24   人民戦線内閣崩壊。
1939年 25   9月、ドイツ軍ポーランド侵攻。英仏、全軍総動員令。
10月、第二次世界大戦勃発。
詩人ロベール・アンテルム(Robert Anthelm)と結婚。
1940年 26   5月、イギリスがドゴールをフランス指導者として承認。
6月、ドイツ軍パリ入城。イタリアは英仏に宣戦布告。
ドゴール将軍英BBC放送を通じ対独レジスタンス宣言。
9月、日独伊三国軍事同盟条約調印。
1941年 27   5月、フランスで対独国民解放戦線結成。
6月、ドゴールがロンドンに自由フランス国民委員会を設置。
1942年 28   初めての子供を死産する。ディオニス・マスコロ(Dionys Mascolo)と知りあう。
1943年 29 あつかましき人々 LES IMPUDENTS (1943, roman, Plon - 1992, Gallimard)を “Duras” というペンネームを使って発表。
      夫と共に、フランソワ・ミッテランの下で、レジスタンスグループ・リシュリュー(Richlieu)に参加、レジスタンス運動を行う。
6月、ジローとドゴール、フランス国民解放戦線(CFLN)結成。
1944年 30 静かな生活 LA VIE TRANQUILLE (1944, roman, Gallimard)を発表。
      夫ロベール・アンテルムがゲシュタポに逮捕される。
下の兄がインドシナで死ぬ。
アンテルム、ベッケンワルド強制収容所に送られる。後に強制収容所ダッカウから奇跡的に生還する。
デュラス、共産党に入党。
1945年 31   5月、デーニッツ・ドイツ臨時政府が連合国に無条件降伏。
10月、ニュルンベルク国際軍事裁判。
1946年 32   アンテルムと離婚。
1947年 33   ディオニス・マスコロとの子、息子ジャン(Jean)誕生。
1950年 36 太平洋の防波堤 UN BARRAGE CONTRE LE PACIFIQUE (1950, roman, Gallimard)を発表。好評を得たが、わずかの差でゴンクール賞を逸す。
1952年 38 ジブラルタルの水夫 LE MARIN DE GIBRALTAR (1952, roman, Gallimard)を発表。
1953年 39 タルキニアの子馬 LES PETITS CHEVAUX DE TARQUINIA (1953, roman, Gallimard)を発表。
1954年 40 木立ちの中の日々 DES JOURNEES ENTIERES DANS LES ARBRES, suivi de LE BOA - MADAME DODIN - LES CHANTIERS (1954, recits, Gallimard)を発表。
1955年 41 辻公園 LE SQUARE (1955, roman, Gallimard)を発表。
1958年 44 モデラート・カンタービレ MODERATO CANTABILE (1958, roman, Editions de Minuit)を発表。
1959年 45 セーヌ=エ=オワーズの陸橋 LES VIADUCS DE LA SEINE-ET-OISE (1959, theatre, Gallimard)を発表。
映画「Hirosima Mon Amour」を発表。
1960年 46 夏の夜の10時半 DIX HEURES ET DEMIE DU SOIR EN ETE (1960, roman, Gallimard)を発表。
    ヒロシマ、わたしの恋人 HIROSHIMA MON AMOUR (1960, scenario et dialogues, Gallimard)を発表。
1961年 47 かくも長き不在 UNE AUSSI LONGUE ABSENCE (1961, scenario et dialogues, en collaboration avec Gerard Jarlot, Gallimard)を発表。
1962年 48 アンデスマ氏の午後 L'APRES-MIDI DE MONSIEUR ANDESMAS (1962, recit, Gallimard)を発表。
1964年 50 ロル・V・シュタインの喪心 LE RAVISSEMENT DE LOL V. STEIN (1964, roman, Gallimard)を発表。
1965年 51   THEATRE 1: LES EAUX ET FORETS - LE SQUARE - LA MUSICA (1965, Gallimard)を発表。
    副領事 LE VICE-CONSUL (1965, roman, Gallimard)を発表。
1966年 52   LA MUSICA (1966, film. corealise par Paul Seban, distr. Artistes Associes)を発表。
1967年 53 ラマン・アングレーズ L'AMANTE ANGLAISE (1967, roman, Gallimard)を発表。
1968年 54   L'AMANTE ANGLAISE (1968, theatre, Cahiers du Theatre national populaire)を発表。
THEATRE II: SUZANNA ANDLER - DES JOURNEES ENTIERES DANS LES ARBRES - YES, PEUT-ETRE - LE SHAGA - UN HOMEE EST VENU ME VOIR (1968, Gallimard)を発表。
反アルジェリア反戦運動に参加、後にドゴール派権力に反対する。
1969年 55 破壊しに、と彼女は言う DETRUIRE, DIT-ELLE (1969, Editions de Minuit)を発表。
      DETRUIRE, DIT-ELLE (1969, film, distr. Benoit-Jacob)を発表。
1970年 56 ユダヤ人の家 ABAHN, SABANA, DAVID (1970, Gallimard)を発表。
1971年 57 L'AMOUR (1971, Gallimard)を発表。
      JAUNE LE SOLEIL (1971, film, distr. Films Moliere)を発表。
1973年 59 インディア・ソング INDIA SONG (1973, texte, theatre, film, Gallimard)を発表。
映画「India Song」を発表。
      LA FEMME DU GANGE (1973, film, distr. Benoit-Jacob)を発表。
    ナタリー・グランジェ NATHALIE GRANGER suivi de LA FEMME DU GANGE (1973, Gallimard)を発表。
1974年 60 語る女たち LES PARLEUSES (1974, entretiens avec Xaviere Gauthrier, Editions de Minuit)を発表。
1975年 61   INDIA SONG (1975, film, distr. Films Armorial)を発表。
1976年 62   BAXTER, VERA BAXTER (1976, film, distr. N.E.F: Diffusion)を発表。
      SON NOM DE VENICE DANS CALCUTTA DESERT (1976, film, distr. Benoit-Jacob)を発表。
      DES JOURNEES ENTIERES DANS LES ARBRES (1976, film, distr. Benoit-Jacob)を発表。
1977年 63   LE CAMION (1977, film, distr. D.D. Prod.)を発表。
    トラック LE CAMION, suivi de ENTRETIENS AVEC MICHELLE PORTE (1977, Editions de Minuit)を発表。
      LES LIEUX DE MARGUERITE DURAS (1977, en collaboration avec Michelle Porte, Editions de Minuit)を発表。
    エデン・シネマ L'EDEN CINEMA (1977, theatre, Mercure de France)を発表。
1978年 64 船舶ナイト号 LE NAVIRE NIGHT (1978, film, Films du Losange)を発表。
1979年 65   CESAREE (1979, film, Films du Losange)を発表。
      LES MAINS NEGATIVES (1979,film, Films du Losange)を発表。
      AURELIA STEINER, dit AURELIA MELBOURNE (1979,film, Films Paris-Audiovisuels)を発表。
      AURELIA STEINER, dit AURELIA VANCOUVER (1979, film, Films du Losange)を発表。
1980年 66 ヴェラ・バクスター、あるいは太平洋の浜辺 VERA BAXTER OU LES PLAGES DE L'ATLANTIQUE (1980, Albatros)を発表。
    廊下に座っている男 L'HOMME ASSIS DANS LE COULOIR (1980, recit, Editions de Minuit)を発表。
    80年夏 L'ETE 80 (1980, Editions de Minuit)を発表。
    緑色の目 LES YEUX VERTS (1980, Cahiers du cinema)を発表。
         トゥルーヴィルの海岸のアパルトマンに住む。夏Yann Andreaと出会う。
その地でヤン・アンドレアと生活を始める。
1981年 67 アガタ AGATHA (1981, Editions de Minuit)を発表。
    アウトサイド OUTSIDE (1981, Albin Michel, re-ed. P.O.L., 1984)を発表。
      LA JEUNE FILLE ET L'ENFANT (1981, cassette, Des Femmes ed. Adaptation de L'ETE 80, par Yann Andrea, lue par Marguerite Duras)を発表。
1982年 68   DIALOGUE DE ROME (1982,film, prod. Coop. Longa Gittata Rome)を発表。
アルコール中毒のため、ヌイリー(Neuilly)にあるアメリカの病院に入院。
    大西洋の男 L'HOMME ATLANTIQUE (1982, recit, Editions de Minuit)を発表。
    サヴァナ・ベイ SAVANNAH BAY (1re ed. 1982, 2e ed. augmentee, 1983, Editions de Minuit)を発表。
    死の病 LA MALADIE DE LA MORT (1982, recit, Editions de Minuit)を発表。
1983年 69   ヤン・アンドレアが「M.D」を発表。
1984年 70    THEATRE III: LA BETE DANS LA JUNGLE, d'apres Henry James, adaptation de James Lord et Marguerite Duras - LES PAPIERS D'ASPERN, d'apres Henry James, adaptation de Marguerite Duras et Robert Antelme - LA DANSE DE MORT, d'apres August Strindberg, adaptation de Marguerite Duras (1984, Gallimard)を発表。
    愛人 L'AMANT (1984, Editions de Minuit)を発表。ゴンクール賞受賞。
1985年 71 苦悩 LA DOULEUR (1985, P.O.L.)を発表。
    ラ・ミュジカ第二 LA MUSICA DEUXIEME (1985, Gallimard)を発表。
      LA MOUETTE DE TCHEKOV (1985, Gallimard)を発表。
      LES ENFANTS, avec Jean Mascolo et Jean-Marc Turine (1985,film).
1986年 72 青い眼、黒い髪 LES YEUX BLEUS, CHEVEUX NOIRS (1986, Editions de Minuit)を発表。
    ノルマンディーの売春婦 LA PUTE DE LA COTE NORMANDE (1986, Editions de Minuit)を発表。
1987年 73 エミリー・L EMILY L (1987, Editions de Minuit)を発表。
    物質的生活 LA VIE MATERIELLE (1987, P.O.L.)を発表。
1988年 74   入院後、翌年まで約5ヶ月に及ぶ昏睡状態が続く。
1989年 75   退院。
1990年 76 夏の雨 LA PLUIE D'ETE (1990, P.O.L.)を発表。
1991年 77 北の愛人 L'AMANT DE LA CHINE DU NORD (1991, Gallimard)を発表。
      LE THEATRE DE L'AMANTE ANGLAISE (1991, Gallimard)を発表。
1992年 78 ヤン・アンドレア・シュタイナー YANN ANDREA STEINER (1992, P.O.L.)を発表。
1993年 79 エクリール ECRIRE (1993, Gallimard)を発表。
    外部の世界・アウトサイド2 LE MONDE EXTERIEUR (1993, P.O.L.)を発表。
1995年 81 これで、おしまい C'EST TOUT (1995, P.O.L.)を発表。
1996年 82   3月3日、パリ6区のサンジェルマン・デ・プレ近くのブノア通りの自宅のアパルトマンにて逝去。
モンマルトルの墓地に葬られる。
この頁のデータ及び解説文、画像等の無断転用はお控え下さい。
©2002 Sati Coda

 マルグリット・デュラス(Marguerite Duras)の本名は、マルグリット・ドナディユー(Marguerite Donnadieu)という。仏領時代の南ベトナム生まれである。教職につく両親に生まれ、兄二人。早くして父を亡くした。フランス語を教えピアノ弾きで生計を立てていた母についてカンボジアに移り住む。そこで母は土地を購入するが、やせた塩田で米栽培がうまく行かず、一家四人は食うに困る。彼女の少女時代の自伝として「太平洋の防波堤」や「愛人」(清水徹訳 河出書房新社)を読むと、暴力的な長男を可愛がる母、すぐ上の兄へのデュラスの思い、中国青年との性的関係などが描かれていて、彼女がよくわかる。

 デュラスが 18 歳の時フランスに帰国する。パリのソルボンヌ大学で法律・数学・政治学を学んだデュラスは、卒業後すぐ就職し、39年には詩人ロベール・アンテルム(Robert Anthelm)と結婚する。時代は第二次世界大戦。夫と共にレジスタンスに入り、後の大統領フランソワ・ミッテランの下で政治活動をする。その間に立て続けに、初産は死産、愛する兄の死という不幸を経験する。その苦しみの中、父の持っていた土地のある村の地名「デュラス」をペンネームとして“Le Impudents”「あつかましき人々」(田中倫郎訳 河出書房新社)を発表して、作家としてデヴューする。彼女の父の話はこの作品の中に語られている。

 その後、ユダヤ人迫害のため夫アンテルムはドイツ・ゲシュタポに逮捕されベッケンワルド強制収容所に送還される。しかし奇跡的にダッカウ収容所から生還する。 以前から付き合っていたディオニ・マスコロ(Dionys Mascolo)の存在もあり離婚を考えていたデュラスは、アンテルムの看病をして彼の病状の回復を待って、46年に離婚。すぐディオニ・マスコロと結婚し翌年に息子ジャン(Jean)が誕生する。この頃のデュラスの心境やいわば三角関係の葛藤は、作品“Le Douleur”(「苦悩」)の中で語られている。

 第二次世界大戦後、デュラスは雑誌オブセルバトゥール(Observateur)の記者として働き始める。そして“Un Barrage Contre Le Pacifique”「太平洋の防波堤」を発表。好評を得るが惜しくもゴンクール賞(※1)を逸する。

 彼女の映画への熱情と拘りは、後のこの作品の映画化で、原作を歪曲した脚本にデュラスは不満を持ったことから始まったらしい。そして、59年にはアラン・レネ(Alain Resnais)監督と共に映画“Hiroshima Mon Amour” 「ヒロシマ・私の恋人」を撮り、この作品はアカデミー脚本賞にノミネートされた。

 デュラスはこのようなテキスト・映画・舞台などの芸術活動だけてなく、政治学を専攻しただけあって、政治活動にも力をいれ、68年にはアルジェリア戦争への反戦運動そしてドゴール派の反対運動も行った。然し、私生活では男運に恵まれず、二人目の夫マスコロが去り、孤独を紛らわすためか徐々に酒の量が増し、最後はアルコール依存症に悩まされることとなってしまう。そのような状況のなか、80年にデュラスはヤン・アンドレア(Yann Andrea)に宿命的に出会う。この辺りはこの頁の冒頭に記述してある。

 ヤン・アンドレアは最後までデュラスを支え続けた。彼は、益々進行するアルコール依存症の治療のため、デュラスに入院を勧める。なんとか退院できるまでに回復はするが、幻覚に悩まされれ続けたという。幸は詳しくは解らないが年齢的に見て老人痴呆症の兆候があったのではないかと思う。ヤンはこの彼女のアルコール中毒との闘いを一部始終観察し纏め上げて、“M.D”とタイトルして83年 Editions de Minuit から出版する。

 1984年の“L'Amant”(「愛人」)はこんな中から発表される。ヤンのデュラスを描いた“M.D”に影響され、デュラスは自分自信を見つめなおそうとして、執筆したのが、この“L'Amant”(「愛人」)である。フランス人にとってアジアでのセンセーショナルな話題で世界を席巻した。世界中でまたたく間にベストセラーとなり、今ではフランス3大監督の一人として名高いジャン=ジャック・アノー(Jean-Jacques Annaud)監督、ジェイン・マーチ(Jane March)、レオン・カーフェイ(Leung Kar-fai)共演で映画化もされた。そしてこの作品で、デュラスはあの34年前「太平洋の防波堤」で共産党員のレッテルを貼られて逃がしたといわれるゴンクール賞を受賞する。この作品は1,500万部を上回るベストセラーになった。そしてデュラスの名は世界中に知れ渡った。この映画は、当時、主人公とほぼ同じ年だった幸には刺激が強く、ドキドキして観たことを覚えている。

 その後もヤン・アンドレアに精神的にも肉体的にも支えられ、“Les Yeux Bleu Cheveux Noir”(「青い目 黒い髪」)、“Emily L.”(「エミリー・L」)、“L'Amant de la Chine du Nord”(「北の愛人」)などを次々と発表し、95年の“C'est Tout”(「これでおしまい」)を最後に、 1996年 3 月 3 日、パリ6区のサンジェルマン・デ・プレ近くのブノア通りのアパルトマンの自宅にて息を引きとった。 82 歳だった。ヤンは彼女の死まで 16 年間彼女を支え、共同作業し、慰め、看病し、愛しんだ。

 愛は人の数だけ形がある。マルグリット・デュラスとヤン・アンドレアの求めた愛は、決して定型にとらわれたものではないが、その存在だけは認識できると信じた。その愛の存在は魔法のように彼らを操った。つかの間の喜びと多くの苦痛と忍耐を二人に強いた。しかし、ヤンにとって彼女の不在そのものが人生の行間である。観るものの人生観が大きくこの映画の評価に左右するように思える。
 真実はどうであれ、是非とも先ず原作を読んで、映画を観て、愛についてあなたの近くの彼と語りあって下さい。









(※1)ゴンクール賞(Prix Goncourt)
 フランスでもっとも権威ある文学賞。美術評論家、作家、歴史家でもあったゴンクール兄弟の遺志により、1903年に設立。その年に発表された最良の散文作品、とくに小説を対象に与えられる。若く、独創性にあふれた作家を対象としているが、ベテラン作家が選ばれることもある。因みに2001年のゴンクール賞は、Jean-Christophe Rufin(ジャン-クリストフ・リュファン)氏の<Rouge Bresil(赤いブラジル)>が選ばれたらしい。
decembre  30, 2002 par Sati Coda
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。
coda_sati@hotmail.com
「とれ幸」へ 「映画の森てんこ森」へ
© 2002 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved